安いアジングロッドでも使える?
アジングロッドの価格帯は1万円以下の安いロッドから、5万円以上するものまで様々。安いものは、グラス含有率が高いアジングに向かないようなロッドや、感度が足りず軽量ジグを扱いにくいロッドもありますが、選び方に気をつければ1万円前後のロッドで十分にアジングを楽しめます。
ただ、繊細な釣趣のアジングにおいて、ロッドは他の釣りよりも重要なアイテムと言えます。ミドル~ハイエンドモデルのロッドは操作性も感度も格段によくなるので、最初の1本からこだわったロッドを買うのもおすすめです。
おすすめのアジングロッドランキング
それでは初心者向けにおすすめのアジングロッドを紹介していきます。
1.月下美人 AJING
ダイワのアジングロッド「月下美人 AJING」はエントリーモデルながら、軽量・操作性・感度とアジングロッドに必要な要素を十二分に持ち合わせたハイコストパフォーマンスなロッドです。定価一万円アンダーのライトゲームロッドとは一線を画すクオリティで、本格的にアジングを始めたい人の最初の1本として最適です。
初心者におすすめの番手は軽量ジグを扱いやすい「55UL-S」か「510UL-S」。その他にはジグ単に加え、ライトフロートなども扱える「68L-S」。キャロやフロート向きの「78ML-S」「80ML-T」もあります。
<TSURINEWS編集部>
The post アジングロッドおすすめランキング8選 初心者向けのハイコスパロッドを紹介 first appeared on TSURINEWS.