流れがなくても釣れる
今までは川の流れの重要性や、それを利用した釣りをざっと説明して来たが、実は流れがなくてもシーバスは釣れる。それはどういう事なのか?少し特別な例になるが、こちらも紹介しよう。
小魚が溜まる場所
水門などが閉まっている場合、そこで流れが止まっている場合が多い。そして、堰き止められた水門の周りには行き場に迷った小魚などが溜まっている場合が多い。すると、それを待ってましたとばかりにシーバスが狙っている。

つまり、逃げ場を失った小魚を追い込んで、まるで狩りのような事をしているのだ。そんな時は流れなど関係なく釣れる。
水がある場所
また、同じような例で、潮が引いて水がなくなると小魚も行き場を失う。すると少しでも水のある場所へ移動する。排水口の流れや台風で川底がえぐられた場所がそれだ。そこへシーバスは先回りしてエサを待ち構えているのだ。

流れがなくては釣れない。確かに間違ってはいないと思うが、シーバスは流れがなくても釣れるケースがある事も頭に入れておくと、釣りの幅や面白さが格段に上がる。とはいえ、このような場所は特別であり何処にでもあるわけではない。
やはり、シーバスフィッシングにおいて流れは超重要なキーワードになる事は間違いない。流れを読み、利用し、時には逆を突く。まるで兵法のようだが、これこそルアーフィッシングの醍醐味ではないだろうか。

ちょっと意外な陸っぱりシーバスポイント3選 有名場所ではシーバスは釣れない?

今さら聞けないシーバスゲームのキホン 代表的な「ベイト(エサ)」4選

バチ抜けシーバスゲームにおける【遠投の必要性】 最適なルアーとは?
<宮坂剛志/TSURINEWSライター>
The post 河川のルアーシーバス釣りは【水の流れが超重要】 流れない時の釣り方とは? first appeared on TSURINEWS.