HONDA X-ADVの車種プロフィール

今回紹介する「X-ADV」は、2017年に発売された水冷4ストローク・直列2気筒の750ccエンジンを搭載するアドベンチャーテイストを持たせたコミューターモデル。ニューミッドコンセプトを掲げた『NCシリーズ』のプラットフォームを採用し、そのNCシリーズ最大の特徴とも言えるDCT(デュアルクラッチトランスミッション)ももちろん搭載。前後ともロングストロークなサスペンションで足回りを固め、そのネーミングからも想像できるようにアドベンチャーカテゴリーを意識した造りになっている。それでいてスクーターライクにも扱えるライディングポジションで、ラフロードから市街地まで幅広く対応できるクロスオーバーモデルと言える存在だろう。
X-ADVを高く売るならモトメガネバイク買取!

既存のモデルにはない独自のスタイルが特徴のX-ADV。この車両をより高く簡単に売りたいのなら『モトメガネバイク買取』がおすすめ! 買取店からの電話が最大3件のみで、営業電話のラッシュがないことが大きなポイント。WEBでの事前査定では、必要事項を記入するだけでできるため面倒な車両の撮影が不要。多数の買取加盟店が参加しているため、より高い金額で買い取ってもらえるのだ。
バイクインプレ
車両の特徴

車体サイズは全長が2230ミリ、全幅910ミリ、全高1345ミリ、シート高790ミリ、ホイールベースは1580ミリで、車両重量は238kgとなっている。
キャスター角は27度、フロント120/70-17インチ、リア160/60-15インチのタイヤサイズを採用。前後ともにスポークホイールだが、特殊リムの採用でチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHC4バルブの直列2気筒。ボアストロークは77.0ミリ×80.0ミリのロングストローク。圧縮比は10.7で最高出力は54馬力/6250回転、最大トルクは68Nm/4750回転。燃料供給はフューエルインジェクションでトランスミッションはDCT(デュアルクラッチトランスミッション)仕様だ。
走り
既存のNCシリーズとは異なるDCTセッティング

NC750SやNC750XといったNCシリーズと同様のプラットフォームを利用しているとは思えないほど、その外観は大きく異なっているX-ADVだが、その乗り味もだいぶ変化が加えられている。まずは駆動系の特徴とも言えるDCTだが、従来のNCシリーズと比較して低めのギアで引っ張るようなキャラクターとなっている。つまり、回転数がかなり高めに維持されることで、よりアクティブなテイストが味わえるといったイメージか。また、通常のD(ドライブ)モードに対してS(スポーツ)モードはアクセルのレスポンスが高く、さらに左スイッチボックスで操作できるマニュアルモードでは加速時の排気音&トルクの野太さを強く感じられるなど、スピードとパワーを大いに体感できる。
低重心&ロングホイールベースで高速道路での安定感は抜群

270度クランクを採用したロングストロークエンジンは、ドロドロとしたいかにも機械的な回転を感じることができて楽しい。そして、このエンジンはシリンダーが62度も前傾した設計になっているので、低重心化に大きく貢献している。加えてNC750Sからは60mmも延長されているホイールベースのおかげで直進安定性は非常に高く、車線変更も狙った位置にスパッと入ることができるので、高速道路上では極めて運動性能が高いと言える。

ワインディングでも元気よく走る

ワインディングをSモードで走ってみるが、最高出力54馬力で最大トルク68Nmのエンジンとは思えないほど元気に感じられる。これはDCTのセッティングによる影響が大きいと思われ、既存のNCシリーズのSモードがX-ADVのDモードに相当くらい、パワーフィールは頭ひとつ上を行っている。それだけにX-ADVのSモードなら、ワインディングでも十分にスポーティな走りが楽しめる。また、ちょっとしたオフロードでもDCTのおかげでエンストの心配がなく、左手でリアブレーキも操作できるのでイージーに切り抜けることができた。
