「希有」という漢字、あなたは読むことができますか?よく使う漢字ですが、2文字合わせてなんと読むのでしょうか。また、どういった意味がある言葉なのでしょう。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。普段からよく使う漢字ばかりですね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

希・・・キ、ケ、こいねが(う)、まれ
有・・・ユウ、ウ、あ(る)、も(つ)

読み方から、答えがわかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

正しい読み方は・・・

【読めたらスゴイ!】「希有」って何のこと?読めそうで読めない・・・この漢字、あなたは読めますか?
(画像=『FUNDO』より 引用)

正しい読み方は「けう」でした!「めったにないこと。とても珍しいこと。」という意味があります。「稀有」も同じように「けう」と読み、同じ意味を持つんだそうです。「希有」は常用漢字、「稀有」は常用外漢字のため、「希有」の方を目にする機会が多くなりそうですね。
詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!