サーフィンという少し高尚な趣味・スポーツであることも含めて、まさに世襲&有名議員の象徴である小泉進次郎議員にしかできない芸当に、やや嫉妬しながらTweetをしていたら、

見事にデイリースポーツさんに見抜かれてコメントを拾われていました(汗)。

レジ袋有料化政策や、処理水については前任の環境大臣の「海洋放出しかない」発言を覆して出鼻をくじいた点なども含めて、私は小泉進次郎議員の駄目な点は厳しく批判します。

しかしこの処理水発言撤回の贖罪として本人も考え抜いたのか、今回の行動は良かったと思いますし、是々非々の立場で評価するべき点は評価していく次第です。

一部の急進的な反対派・活動家界隈の声は、一見すると相変わらず大きいように見えますが、浴槽に色水を入れるトンチンカンな実験で処理水の危険性を主張して身内で拡散しあって喜ぶなど、極めて内向きな活動になってきています。

TPPや秘密保護法がそうだったように、しばらくすれば何事もなかったかのように、また別の話題での政府批判に移るのでしょう。

多くの方は冷静に受け止め、日本市場での売上・価格の低下なども起きていないようです。

あとは一丸となって&継続的に、海外からの経済的威圧・情報操作に立ち向かうことが重要です。

ここは与野党を超えて、風評被害や心無い一部勢力の主張としっかりと闘い続けていきたいと思います。

動画でもコメントしました。

それでは、また明日。

小泉進次郎氏のインスタグラムより

編集部より:この記事は、参議院議員、音喜多駿氏(東京選挙区、日本維新の会)のブログ2023年9月4日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は音喜多駿ブログをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?