アベレージサイズは13cm前後
よーしアジの群れが回遊してきたぞと喜んだが、その後はポツリポツリになってしまった。
近くのサビキの釣り人は、カゴにアミエビを詰めて集魚効果を高めコンスタントにアジを釣っている。
私は小まめに誘いを入れてアジにアピールしていくが、満潮時間が近づくとアタリが少なくなった。時間とともに太陽の日差しが強く照りつけて暑くなってきた。アジの成長を確認することができたので、午前6時半ごろにサオを納めた。
アジの成長を確認できた(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)
最終釣果
釣果は12~15cmのアジ15匹。これから秋にかけ、さらに成長したアジの強い引きを楽しめるだろう。
釣果は12~15cmのアジ15匹(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)
今回のアジは南蛮漬けの食べごろサイズ。帰宅後すぐに調理し、夕食には骨も気にならずにおいしくいただいた。
アジの南蛮漬け(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)
ゼロから始める堤防サビキ釣り 【道具・仕掛け・エサ・釣りやすい状況】
サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介
堤防サビキ釣りの裏技テクニック 釣果に差が出る【集魚材の使い方】
<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
四日市港
四日市港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年8月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 早朝の堤防サビキ釣りでアジ15匹【三重・四日市港】トリプルヒットも達成 first appeared on TSURINEWS.