ヒラソウダのカツレツの材料
ヒラソウダ:1匹(30cm前後)
小麦粉:適量
卵:1〜2個
パン粉:適量
塩・胡椒:適量
オリーブオイル:適量
付け合せの野菜の材料
お好きな野菜(例:ズッキーニなら輪切りにしたもの4つ)
塩・胡椒:適量
オリーブオイルorバター:大さじ1
下準備
1. ヒラソウダは三枚卸しにしたら、腹骨は包丁でそぎ取り、血合い骨も抜いておこう。

2. 卵は溶いておく。
調理
1. ヒラソウダの両面に塩・胡椒を振りかける。
2. 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付けて行く。
3. フライパンにオリーブオイルを2〜3cmひいたら180度に熱して揚げ焼きにする。
4. 別のフライパンにオリーブオイルまたはバターを入れて熱したら、ズッキニーを塩・胡椒で火が通るまで焼く。

5. 皿にトマトソースを敷いて、野菜を添えたら出来上がり。

ワンポイントアドバイス
本来このトマトソースはブイヨンに香味野菜などを加えて煮込んで作るものだが、今回はお手軽に作れるようにアレンジした。
ヒラソウダの血合いが気になる場合は、三枚に卸した時点で取り除いておこう。このソースは汎用性が高いので、その他の魚介類のフライや香草パン粉焼き、豚カツやコロッケ、ポークソテー、チキンステーキ等といった様々な料理との相性もバッチリだ。付け合わせは、茹で野菜などもおすすめしたい。

釣り人的【家計サポート】レシピ3選 すり身や味噌漬け活用して「物価上昇を乗り切...

サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

刺身は見た目も重要 盛り付けを助けてくれる「映える」飾り食材3選
<藤倉聡/TSURINEWSライター>
The post 釣魚で作る「フレンチ風」レシピ:ヒラソウダのカツレツ トマトソースと共に first appeared on TSURINEWS.