8月11日(金・祝)、次男夫婦が孫を連れて里帰りしてきた。そこで、神奈川県横浜市金沢区にある八景島シーパラダイスに、次男の直人と妻の静香、孫の大智(7歳)、丈翔(3歳)と遊びに出かけた。

●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能

八景島シーパラダイスの釣り堀

8時すぎに到着。まずは、たくさんの魚たちがいるアクアミュージアム内にある水族館を見て回る。その後、フードコートでアイスクリームなど食べながら少し休憩。11時、たくさんのイケスが設置されている釣り堀で、釣りをやってみることにした。

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能釣り堀の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

普段はアジのほか、マダイのイケスも解放しているそうだが、夏休み期間中は子ども連れの来園が多いので、手軽なアジ釣りのイケスだけが開放されている。大智が「マダイを釣ってみたい」と言っていたがあきらめ、貸し竿で孫二人にアジを釣らせることに。

大勢の釣り人が来ても、余裕で釣れるくらいたくさんのイケスがある。釣りバリも返しのないバーブレスフックなので、小さい子どもでも安心だ。

アジが入れ食い

釣り場は、アジが海面近くをウヨウヨ泳いでいて、いかにも釣れそうな雰囲気。支給のオキアミを付けて開始すると、すぐに大智の仕掛けにアジがヒット。

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能八景島シーパラダイスの釣り堀でキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

キュンキュンと小気味いい引きで、美味な黄金アジをゲットした。続いて、丈翔にもヒット。こちらも黄金アジを釣り上げた。

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能八景島シーパラダイスの釣り堀でゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

入れ食い状態なのだが、釣ったアジはリリース不可。入場料とは別に、釣った尾数の代金を支払わなければいけない。また、持ち帰りはNGで、隣接する食堂に持って行って調理してもらい、フライかフライバーガーを食べるというシステム。とりあえず2人で5尾釣って、食堂に向かう。

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能当日の釣果(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

釣ったアジの食味は絶品

すぐに調理してくれて、アジフライとアジのフライバーガーを受け取る(アジフライは調理代金無料だが、アジフライバーガーは別料金)。孫たちが釣り上げたのは黄金アジだったので、味は絶品だった。

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能釣ったアジはフライとバーガーに(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

その後は、子どもたちがもう一度水族館が見たいとのことで、アクアミュージアムに再入場(アクアミュージアム入場の際には、左手に見えない特殊スタンプを押してくれるので、それを受付にかざせば、何回入っても入場無料)。迫力のあるイルカショーなどを見学したあと、ゲームセンターや遊園地、レストラン、土産店などを訪れて、19時近くに現地をあとにした。

同施設は、子どもが喜ぶエンターテインメントが満載。一日中いても飽きないので、孫たちも楽しく過ごせたようだった。

初めての「海上釣り堀」 【種類・選び方・事前準備・持ち物を解説】

【海上釣り堀】徹底解説 料金・ルール・服装・初心者向けのコツを紹介

海上釣り堀攻略 代表的な5魚種の仕掛け・エサ・釣り方を解説

<週刊つりニュース関東版APC・間宮隆/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
八景島シーパラダイス
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年8月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能 first appeared on TSURINEWS.