【こっそりミームを教えます・111】 最近TikTokでは、「なぁぜなぁぜ」を最後につける投稿動画が流行っているのをご存知だろうか。どうやら「なぁぜなぁぜ」には基本的な使い方があるようだ。例文を含めた使い方や元ネタを紹介しよう。

TikTokで話題の「なぁぜなぁぜ」って何? 不快感を示す人もいるので扱い注意
(画像=流行の移り変わりが激しいTikTok(画像はイメージ),『BCN+R』より 引用)

「“なぁぜなぁぜ”が不快」と言う人も一定数いる

 「なぁぜなぁぜ」で重要なのは“ウザ可愛さ”だ。そもそも「なぁぜなぁぜ」は疑問形に近いが、「皮肉を込めた疑問」というのが基本。例えば、「お金持ちアピールしてるのに割り勘なの、なぁぜなぁぜ」や、「授業開始のチャイムで座ってないと怒るのに、授業終わりのチャイム後も授業続けるの、なぁぜなぁぜ」といったように使う。

 「なぁぜなぁぜ」の元ネタは、FRUITS ZIPPERというアーティストの楽曲「ハピチョコ」と言われている。この楽曲の歌詞の中に「呼び出しなんてなになに?」という一節があり、アレンジされたものがバズったという。

 最初に「なぁぜなぁぜ」を投稿したのは六本木のラウンジで勤務している桃園(ももらんど)ありささん。あまりにもたくさんの「なぁぜなぁぜ」動画が投稿されていることを受け、「ありさが本家なのにみんなに全くメンションされないの、 なぁぜなぁぜ」と上手い具合に引用して投稿している。

 しかしあまりにもバズりすぎたためか、「なぁぜなぁぜ」に不快感を覚える人も一定数いるようだ。TikTokで大量に同じような動画が流れてくることや、「“なぁぜなぁぜ”の言い方があまり好きじゃない」という意見もある。

 都内にある医療系専門学校では、公式アカウントが「実習生に人権がないの、なぁぜなぁぜ」と投稿。学校側が「不適切な発言があった」と公式に謝罪するという騒ぎもあった。安易に「なぁぜなぁぜ」は使用するのは危険だということを覚えておこう。(フリーライター・井原亘)

「なぁぜなぁぜ」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・オッケーカフ
・御三家
・鯖アンバサダー
・鬼ヶ島怪物決戦

■Profile
井原亘

元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック