目次
同じくクリスマスシーズンに食される「パネトーネ」や「シュトーレン」とは
 ・「パネトーネ」とは
 ・「シュトーレン」とは
まとめ

同じくクリスマスシーズンに食される「パネトーネ」や「シュトーレン」とは

クリスマスシーズンに食される「パンドーロ」とはどんなパン?その名前はパンの色にあった!
(画像=『FUNDO』より引用)

最後に同じくクリスマスシーズンに食べる「パネトーネ」や「シュトーレン」についてもまとめます。

「パネトーネ」とは

「パネトーネ」は「パンドーロ」に似ているイタリア発祥の菓子パンです。

クリスマスの菓子パンという意味ではどちらも似ています。
そのため、混合されることも少なくありません。

ただ「パネトーネ」はドライフルーツがたくさん入ります。
対して「パンドーロ」にはドライフルーツが入りません。
そこが両者の大きな違いとなるでしょう。

「シュトーレン」とは

「パンドーロ」と似たお菓子にドイツの「シュトーレン」もあります。

「シュトーレン」もクリスマス菓子パンの1つです。
その点では両者に共通している要素もあるでしょう。

ただし、発祥の国が違います。
あくまでも「パンドーロ」はイタリアが発祥です。
そこはドイツ発祥の「シュトーレン」とは別物です。

まとめ

「パンドーロ」はイタリア生まれのクリスマス菓子です。
その形状は星形で何ともハッピーな見た目をしています。
名前の由来にもなっているように、中身も黄色で華やかなのが特徴です。

今年のクリスマスはそんな「パンドーロ」を食べながら過ごしてみてはいかがでしょうか。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!