ベントレーがロングホイールベースバージョンのSUV「ベンテイガ・エクステンデッド・ホイールベース」に贅を尽くしたスペシャルモデルの「マリナー」を設定。ブラックのアクセントが際立つ「ブラックライン」仕様も用意

 英国ベントレーは2023年8月18日(現地時間)、ロングホイールベースバージョンのラグジュアリーSUV「ベンテイガ・エクステンデッド・ホイールベース(Bentayga Extended Wheelbase=EWB)」に豪奢なフラッグシップモデルの「マリナー(Mulliner)」を設定した。

ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲ロングホイールベース(3175mm)バージョンのラグジュアリーSUV「ベンテイガ・エクステンデッド・ホイールベース」に豪奢なフラッグシップモデルの「マリナー」を設定、『CAR and DRIVER』より 引用)

 ベントレーのビスポーク=注文製作を担う部門であるマリナーが手がけたベンテイガ・エクステンデッド・ホイールベース・マリナーは、同シリーズの新しいフラッグシップモデルに位置する。シートレイアウトは4シーターと4+1(後席中央に小さめのシートを設定)を用意した。

ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲製造はベントレーのビスポーク=注文製作を担う部門であるマリナーが担当。パワーユニットには4リットルV型8気筒DOHC直噴ツインスクロールターボエンジン(550ps/770Nm)を搭載、『CAR and DRIVER』より 引用)

 エクステリアに関しては、マリナー独特の“ダブルダイヤモンド”フロントグリルおよびクローム仕上げのフロントロアグリルや、サテンシルバーとボディカラーのツートンミラーキャップを備えたマリナーウィングベントなどを装備。足もとには、ポリッシュ仕上げまたはグレー塗装およびポリッシュ仕上げの専用22インチアロイホイールを装着し、中央部にはホイールが回転しても直立状態を保つセルフレベリングホイールキャップを配した。

ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲“ダブルダイヤモンド”フロントグリルおよびクローム仕上げのフロントロアグリルや、サテンシルバーとボディカラーのツートンミラーキャップを備えたマリナーウィングベントなどを装備、『CAR and DRIVER』より 引用)
ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲足もとにはポリッシュ仕上げ(写真)またはグレー塗装およびポリッシュ仕上げの専用22インチアロイホイールを装着、『CAR and DRIVER』より 引用)

 ドアを開けると、専用のウェルカムイルミネーションに3次元トレッドプレート、そしてディープパイルのマリナーオーバーマットが乗員を出迎える。キャビン空間はマリナーのデザインシグネチャーであるメインハイド、セカンダリハイド、アクセントカラーハイドのトライトーンスプリットで構成。マリナーが用意するビスポークカラーからの選択も可能で、トライトーンの組み合わせは約4000あまりに及ぶ。一方、インパネとドアトリムには厳選されたカラーを引き立てるグランドブラックの鏡面ポリッシュ仕上げベニヤトリムを配備。また、助手席前のフェイシアにはシルバーのMULLINERレタリングとベンテイガのシルエットを、ドアのウエストレールにはベントレーの“B”を、リアのピクニックトレイにはマリナークロームパターンを重ね合わせた。

ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲キャビン空間はマリナーのデザインシグネチャーであるメインハイド、セカンダリハイド、アクセントカラーハイドのトライトーンスプリットで構成。マリナーが用意するビスポークカラーからの選択も可能で、トライトーンの組み合わせは約4000あまりに及ぶ、『CAR and DRIVER』より 引用)
ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲インパネにはグランドブラックの鏡面ポリッシュ仕上げベニヤトリムを配備。助手席前のフェイシアにはシルバーのMULLINERレタリングとベンテイガのシルエットを入れる、『CAR and DRIVER』より 引用)

 シートについては、ハーモニーダイヤモンドキルトパターンを配したオリーブタンレザー表皮を張ったうえで、乗員の体温と路面湿度を感知して暖房、換気、またはその両方を同時に行うかどうかを判断して最適な温熱環境に自動で保つオートクライメート・シートテクノロジーを内蔵する。また、4シーターと4+1のいずれの後席にも、ベントレーエアラインシート仕様を採用。22通りの位置調節が可能で、新しい自動機構感知システムと姿勢調節技術を世界で初めて導入する。リラックスモードではシートを40度近くまでリクライニングでき、同時に助手席は前方に動き、さらにレザーでトリミングしたフットレストが助手席の後ろから展開。一方でビジネスモードでは、シートが最も直立した位置に移動し、移動中の作業をより快適するようアレンジした。

ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲ハーモニーダイヤモンドキルトパターンを配したオリーブタンレザー表皮を張る専用シートを装着、『CAR and DRIVER』より 引用)
ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲リアシートには22通りのシート調整、40度までのリクライニング、助手席の前方へのスライド、助手席後部からのフットレスト展開などにより快適な乗車空間を演出するベントレーエアラインシートを設定、『CAR and DRIVER』より 引用)

 パワーユニットに関しては既存のEWBモデルと同様、4リットルV型8気筒DOHC直噴ツインスクロールターボエンジン(最高出力550ps/6000rpm、最大トルク770Nm/1960~4500rpm)を搭載。トランスミッションには8速ATを組み合わせて4輪を駆動する。性能面では、最高速度が290km/h、0→100km/h加速が4.6秒を実現した。

ロングホイールベース仕様のベントレー・ベンテイガにラグジュアリーフラッグシップの「マリナー」を設定
(画像=▲ベンテイガ・エクステンデッド・ホイールベース・マリナーにはブライトウェアをブラックに代えたブラックライン仕様も用意。ブラックのアクセントが際立つ内外装を採用する、『CAR and DRIVER』より 引用)

 なお、ベンテイガ・エクステンデッド・ホイールベース・マリナーにはブライトウェアをブラックに代えたブラックライン仕様も用意。ブラックカラーが際立つ内外装や、ブラック基調で統一した専用パーツを採用するなどして、よりシックかつ瀟洒なロングホイールベースSUVモデルに仕立てている。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ