目次
「はまち」と「ぶり」は赤身魚?白身魚?
まとめ

「はまち」と「ぶり」は赤身魚?白身魚?

「はまち」と「ぶり」この2つの魚の違いは何?実は同じ魚だって・・本当?ならなんで名前が違うの?
(画像=『FUNDO』より 引用)

最後に「はまち」と「ぶり」は何魚なのか見てみましょう。

実は赤身魚なんです!
「はまち」も「ぶり」も見た目は白身魚に見えなくもないですし赤身魚に見えなくもないかもしれません。
ただ「はまち」も「ぶり」もマグロやカツオと同じ赤身魚です。
成長途中によっては白身魚のようにも見えるのですが、赤身魚に分類されています。

赤身魚と白身魚の分け方
赤身魚と白身魚は色合いによって分けられます。
特に体内に含まれるヘモグロビンとミオグロビン」の量によって色が決まるとされているのだとか。
事実、身は白くとも「はまち」も「ぶり」も血合いは赤いです。
その点から赤身魚として分類されていると言えるでしょう。

まとめ

「はまち」と「ぶり」は同じ魚を意味しています。
しかし、成長のスピードやサイズによって呼称が変わります。
その名前は他にも地域によって変化するくらいです。
そのため、それぞれの特徴ごとに使い分けるのがおすすめです。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!