青山学院の原監督が地方創生推進アドバイザーを務める「熊本県水上村」が第1位に!

【ふるさと納税】寄付受入金額自治体BEST10を発表!人気の返礼品はなんだった?
(画像=口コミも非常に評価の高い、「岩手県宮古市」の人気返礼品である牛タン(画像は「ふるさと納税ガイド」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

ここからは、いよいよトップ3をご紹介。第3位には、牛タンの返礼品が大人気を誇る「岩手県宮古市」がランクインしました。利用者から「牛タンはとても分厚くてボリューム満点だった!」「とても美味しくて贅沢な食事を楽しめた」「また次回も頼みたい!」など高評価のレビューが相次いでいる点も、多くの寄付を集めた要因になっているのかもしれません。

【ふるさと納税】寄付受入金額自治体BEST10を発表!人気の返礼品はなんだった?
(画像=大手メーカー商品を返礼品として受け取れる、「岩手県宮古市」のふるさと納税返礼品の一覧ページ(画像は「ふるさと納税ガイド」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

「岩手県宮古市」を抑えて第2位に挙がったのは、大手メーカーがひしめく「大阪府堺市」。家電メーカーのダイキンやシャープなどの人気返礼品はもちろん、サラダ油やキャノーラ油などの日清オイリオ、洗剤が有名なLIONといった返礼品を豊富に取り揃えています。寄付することで信頼のおけるメーカー商品をもらえるのは、非常に嬉しいですね。

【ふるさと納税】寄付受入金額自治体BEST10を発表!人気の返礼品はなんだった?
(画像=熊本名物の“馬刺し”が「熊本県水上村」の返礼品に!(画像は「ふるさと納税ガイド」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

そして栄えある第1位に輝いた自治体は、「熊本県水上村」でした。牛タンや馬刺し、お米などが人気の返礼品となっており、箱根駅伝でお馴染みの青山学院・原監督が地方創生推進アドバイザーとして就任したことでも知られています。2021年度の寄附金額は1億3238万9千円でしたが、2022年度は12億3003万5千円と、1年で9.29倍も成長。来年度も、さらに多くの寄付が集まることが予想できます。

各自治体の努力によって様々な返礼品が用意され、ますます賑わいを見せる“ふるさと納税”。まだやったことがない人や興味がある人は、ぜひ今回の調査結果を参考にしてみてはいかがでしょうか?

出典元:【株式会社カリーグズ/PR TIMES】

文・若林勇希/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?