野球やサッカーなどで使用される「MVP」という用語。
最優秀選手や最高殊勲選手に贈られるものです。
ではこの言葉というのは、いったい何の略なのでしょうか。
そこでここでは、「MVP」が何の略語なのかを解説します。
また、似たような略語である「MOM」や「MIP」についても見ていきましょう。
目次
「MVP」とは
・「MVP」の意味
・「MVP」はなんの略?
・MOMやMIPとの違いは?
「MOM」とは
・「MIP」とは
「MVP」とは

まずは「MVP」の意味や何の略語なのかを見ていきましょう。
「MVP」の意味
「MVP」は、最優秀選手あるいは最高殊勲選手を指します。
スポーツでは、最も優秀な成績を収めた選手に贈られます。
野球やサッカーなどのチーム競技で活躍した人を称える賞の一つとなります。
全試合または一定の期間を通じてチームに貢献した選手に与えられる賞となります。
なお、原則1人やペアといった少人数で行われる卓球やテニスのような競技では使われません。
ただし、一試合ごとや数試合ごとに選出する場合は例外です。
その際は、個人競技であっても「MVP」という言葉が用いられることがあります。
「MVP」はなんの略?
「MVP」は、“Most Valuable Player”の略語です。
それぞれの単語の意味は以下の通りとなります。
・Most:最も
・Valuable:貴重な
・Player:選手
つまり「MVP」を直訳すると「最も貴重な選手」となります。
そのため、スポーツごとに細分化している場合もあります。
例えば、野球では首位打者や本塁打王、打点王のような称号も別途で用意されています。
MOMやMIPとの違いは?

「MVP」に似た略語に、「MOM」や「MIP」などがあります。
ここからはそれらの意味について見ていきましょう。
「MOM」とは
「MOM」は、“Man of the Match”の略語です。
これは、特定の試合の中で最も印象的だった選手のことを指します。
基本的には「MVP」と同じ意味となります。
しかし、「MOM」は試合単位で表彰されることが多いです。
「MVP」は、大会や年間といった単位で表彰されることが多いとされています。
「MIP」とは
「MIP」は、“Most Impressive Player”の略語です。
ある試合において、最も印象的な選手のことを指します。
これは、印象に残ったかどうかで選出されます。
「MVP」は、原則チームの優勝に貢献した選手などに贈られます。
それに対して、「MIP」は印象に残った選手に贈られます。
そこに、優勝したかどうかなどはあまり関係ありません。
無名の選手であっても、プレイ次第では「MIP」に選ばれる可能性があるということです。
ただ、決して「目立ったもん勝ち」ということではありません。
奇抜な髪型や服装をして目立ったところで「MIP」に選ばれることはありません。
あくまでも素晴らしいプレイで魅了したなど、良い意味で人々の印象に残ったかどうかが基準となります。