最終釣果

しかし、10時半を過ぎると、少量しかなかったエサを使い切ってしまう。今さら買いに行く気も起きず、強制的に納竿となってしまった。

最終釣果は、13~22cmシロギス14尾で、ヒイラギ多数にマハゼも。正味1時間半の釣りとしては上出来だろう。

途中から隣で投げ釣りを始めた地元の人は、2色の近場を狙い、ヒイラギ多数のなか、キスを3尾釣り上げていた。近場よりも遠投のポイントが正解だったようだ。

堤防シロギス釣りで22cm頭に14尾手中【清水港】6色前後で本命ヒット集中14尾の釣果(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

袖師埠頭で釣りをする際の注意点

この場所は大型コンテナ船やしゅんせつ船、タグボートなどの停泊場所となっており、釣りのできる場所が空いてないことがある。

また、釣りをしていても、船の接岸で場所移動をうながされることもしばしば。清水港内には、ほかにも好ポイントがたくさんあるので、素直に受け入れて移動しよう。車が横付けできる貴重な釣り場の一つなので、立ち入り&釣り禁止にならない行動を心がけたい。

堤防シロギス釣りで22cm頭に14尾手中【清水港】6色前後で本命ヒット集中当日の釣り場(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

キス釣りにおすすめの釣り竿8選 遠投&ちょい投げに最適なロッドは?

投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編

遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロー

<週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
清水港・袖師埠頭
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年8月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 堤防シロギス釣りで22cm頭に14尾手中【清水港】6色前後で本命ヒット集中 first appeared on TSURINEWS.