ヤズも登場し満足の納竿
林さんにストップ&ゴーを勧めると「林さん、ストップが長いです、1秒でいいですよ。止めるのは一瞬、巻きは高速巻きで、こんな感じです。ほら追って来た。林さん投げて。止めは一瞬でいいですからね」
ゴンッ「来ました!」「ね、止めは一瞬でいいでしょ。長くやると見切られるんですよ」「なんか逃げてる……イワシ?あ、止まった。シルエットはイワシやん、今度止まったら食うよ」といった感じで速い動きでルアーかエサかどっちつかずに見せて一瞬の止めでチラ見せ&フォール、食わせの間を作った。
上がって来たのはヤズ。それからまた少し青物を楽しんだ後、船が迎えに来て帰港。約4年ぶりの烏帽子釣行だったがポテンシャルは健在で楽しめた一日となった。
青物のファイトは最高(提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行)
ロックショア釣行でヒラマサ浮上 圧倒的な集魚力を誇るルアーとは?
ロックショアにおけるフローティングベストの重要性 専用タイプの長所は?
奥能登の2大ロックショアゲーム「ヒラマサ」&「ヒラスズキ」を解説
<週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
MARINE CROSS
出船場所:岐志港
MARINE CROSS
出船場所:岐志港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年8月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 磯での青物狙いルアー釣行でヒラマサ手中【福岡】50cm級カンパチは連発 first appeared on TSURINEWS.