![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/08/GettyImages-1594079514.jpg)
ここ1年、海外で最も評価を上げた日本のサッカー選手はブライトン・アンド・ホーブ・アルビオンに所属する日本代表MF三笘薫だろう。2022年FIFAワールドカップカタール大会での「1mmアシスト(スペイン戦2-1のMF田中碧の決勝ゴール時)」は世界中で議論の対象になり、2022/23シーズンのプレミアリーグでは日本人選手の歴代最多得点記録を更新した。
2021年夏、川崎フロンターレから2025年6月末までの4年契約でブライトンに加入した三笘は、ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズへの期限付き移籍を経験し、昨2022年夏にレンタルバック。リーグ戦33試合で7ゴール5アシストを記録し、圧倒的なパフォーマンスを披露した。
ブライトン加入時にはまだ無名だった三笘は、今では国内外で多くの注目を集めるまでになった。ここではそんな三笘の1年前と現在の評価やインタビューコメントを比較しながら、三笘自身に見られる変わらないものについて紐解いていこう。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/08/GettyImages-1312506020.jpg)
2022/23シーズン、ブライトン加入時の状況
2022年7月7日、ブライトンは、三笘のレンタルバックを公式SNSで発表した。その投稿に寄せられたメッセージは、現地サポーターからのものは少なく大半が日本人からだった。もちろん当初はプレミアリーグ公式SNSでは、三笘に関する内容の投稿は全くされていない。
2022年8月7日、2022/23シーズン開幕戦のマンチェスター・ユナイテッド戦(2-1)。左の攻撃的なポジションを務めたのはベルギー代表FWレアンドロ・トロサール(現アーセナル)だった。2-1でリードしていたブライトンは75分に同選手を交代させるも、選ばれたのは三笘ではなくDFタリック・ランプティであった。三笘が得意としている左サイドで、2番手にも選ばれない厳しい現実が突きつけられた。
同試合で次に三笘がピッチに登場するチャンスは、右の攻撃的ポジションでプレーするMFソリー・マーチが交代する時だった。しかし、当時ブライトンを指揮していたグレアム・ポッター監督が選んだのはDFレヴィ・コルウィル(現チェルシー)だ。チームは守備的な選手を投入し、そのまま試合を終わらせる手段を選んだ。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/05/GettyImages-1493108544.jpg)