筆者のマンションでは、先日ネット回線が100Mbpsから1G(1,000M)bpsにする工事が行われたが、実際にスピードを測ってみると下り84Mbps程度しか出ておらずガッカリ……。しかし、良く調べてみると、自室の「スイッチングハブ(以下ハブ)」が1Gbpsに非対応であることが分かった。そこで、自分で1Gbps対応のハブに交換してみたところ、いきなり下り320Mbpsを記録。従来の4倍近くの爆速になったのである。今回は、ハブを自分で交換してネットを速くする方法を写真付きでじっくり解説しよう。
1Gbpsのハズなのに84Mbpsしか出ていない原因は?
アナタのマンションのネット回線はどのくらいの速度が出ているだろうか? 実測で下り30~60Mbps程度出ていればネット閲覧程度なら何も不自由はないだろうが、テレワークで大容量データをアップロードするならネット回線は速いほうが快適だろう。
実は、筆者のマンションでは、先日ネット回線が100Mbpsから1G(1,000M)bpsに変更する工事が行われた。ウキウキしながら工事後にネット回線のスピードを測ってみると下り84Mbps、上り90Mbps程度しか出ていない! これでは以前と変わらないじゃないか……。だが、よく調べてみると、自室の「ハブ」が1Gbpsに対応してないことが分かった。ちなみにハブとは、1本のLANを複数に分配する機器のことで、これがボトルネックになっていたのである。そこで筆者は、さっそくAmazonで1Gbps対応ハブを購入して、自分で交換してみた。果たしてその結果は!?
自室まで光回線が来ているマンションでないとダメ!
まず、今回の話はマンションのネット環境がどうなっているかが重要になってくる。たとえば、筆者が以前住んでいた築20年のマンションでは「VDSL方式」が採用されていた。VDSL方式とは、マンションの入り口までは光回線が来ていても各部屋への配線は電話回線であるため、上限は100Mbpsとなる。つまり、VDSL方式のマンションは今回の対処方法でネットが速くなることはない。
現在筆者が住んでいるマンションは築9年で、マンションの自室に直接光回線のLAN端子が装備されている。元々100Mbps対応の光回線だったので、自室内のハブは最大100Mbpsまでしか対応しない製品が使われていたのだ。おそらく、もっと新しいマンションなら、最初から1Gbps対応のハブが使われていると思うので、筆者のマンションはレアケースなのかもしれない。
というわけで、今回の対処方法は光回線のケーブルが自室まで配線されていることが前提条件となるので、まずは自宅のネット環境を調べてほしい。