目次
世界の「父の日」
 ・日本とアメリカの父の日は同日
 ・韓国では「父の日」が「母の日」と同じ日にある
 ・イタリアやスペインにおける「父の日」
まとめ

世界の「父の日」

6月の第3日曜日にある「父の日」。英語ではなんと言う?アメリカなど外国にもある習慣や行事なの?
(画像=『FUNDO』より引用)

世界各地にそれぞれの成り立ちの「父の日」があります。
ここからは世界の「父の日」について見ていきましょう。

日本とアメリカの父の日は同日

前述の通り、日本の「父の日」はアメリカの「父の日」文化から来ています。
そのため、アメリカと日本はどちらも「父の日」は6月の第3日曜日です。

韓国では「父の日」が「母の日」と同じ日にある

韓国では、「父の日」「母の日」を併せた「親の日」という記念日があります。
つまり、「父の日」と「母の日」は同じ日ということになります。

この「親の日」があるのは、5月の第2日曜日。
この日に、プレゼントやメッセージカードを両親に贈る風習があります。

イタリアやスペインにおける「父の日」

イタリアやスペインの「父の日」は3月19日です。
この日は「聖ヨセフの日」という記念日で、キリスト教の伝統に基づいて父親を祝う日とされています。
この日には家族が集まり特別な食事を楽しんだり父親に贈り物をしたりします。

ちなみに、この聖ヨセフというのはキリスト教の聖書に登場するイエス・キリストの養父であり、聖母マリアの夫とされる人物です。
キリストの保護者として父親の役割を果たしたとされます。

まとめ

父親への感謝や敬意を伝える「父の日」があるのは6月の第3日曜日。
“Father’s Day”というアメリカの文化が伝わってきたものです。

もしメッセージや手紙を書くとなった際に直接「ありがとう」と伝えるのが恥ずかしかったら、本場アメリカ風ということで英語でメッセージを綴るのもいいかもしれませんね!!

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!