UQモバイルは、auを運営するKDDIグループのUQコミュニケーションズ株式会社が運営している格安SIM(MVNO)サービスです。

【図解】auからUQモバイルへの乗り換えは後悔する?手数料/違約金やデメリット
(画像=UQモバイルはauのサブブランドという位置付け。auと同じ自社回線を利用していることから通信速度が安定しているのも魅力です、『オトナライフ』より引用)

(画像引用元:UQモバイル公式サイト)

auのサブブランドなので、auから乗り換えることを検討中の方も多いのではないでしょうか。しかし乗り換えるにあたって、どのようなデメリットがあるのか気になりますよね。

【図解】auからUQモバイルへの乗り換えは後悔する?手数料/違約金やデメリット
(画像=UQモバイルへ乗り換えるにあたって主なデメリットは「auメールが有料」「家族間の無料通話がない」など。しかしこれらのデメリットは、どの格安SIMサービスに乗り換える際もほぼ同様。よほど受け入れられないデメリットで無い限り、乗り換えを前向きに検討する価値はあります、『オトナライフ』より引用)
【図解】auからUQモバイルへの乗り換えは後悔する?手数料/違約金やデメリット
(画像=乗り換え手数料がかからず月額料金が安くなるのがやはりauからUQモバイルへの乗り換えのメリット。ちなみにauからUQモバイルに乗り換えるだけで、プランによっては4,000円ほど安くなる場合も。MNP予約番号なども不要で乗り換えできるので手続きも簡単です、『オトナライフ』より引用)

今回はauからUQモバイルへの乗り換えた際のデメリットや、乗り換えの手続き方法を図解で解説します。YES/NOで答えるだけで、どちらを選ぶべきかすぐ分かるのでぜひ参考にしてくださいね。

「au」と「UQモバイル」は結局何が違うの?

UQモバイルはauの親会社であるKDDIが運営する会社。auのサブブランドとして展開されています。

【図解】auからUQモバイルへの乗り換えは後悔する?手数料/違約金やデメリット
(画像=回線はauと同じプラチナバンドを使用しているため、通話速度や回線品質が安定しています。一方、サブブランドのためauよりも格安で利用することが可能です(ロゴ画像は各公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

より細かく違いを見ていくと、たとえば回線速度は平均するとUQモバイルの方が高速(参考:みんなのネット回線速度)。一方でUQモバイルには家族間無料通話が無く、auには家族割があることから「家族単位」ではauがお得になるといった違いがあります。

【図解で分かる】「au」と「UQモバイル」はどっちを選ぶべき?

auとUQモバイルの違いは多岐に渡ります。そのため今回は記事作成にあたり、YES/NOで答えるだけで「auとUQモバイル、どちらを選ぶべきか」が分かるチャートを作成しました。

以下のチャートで「auを選択」という結果になったにも関わらず、UQモバイルに乗り換えてしまうと「乗り換えを後悔する」ことが増えるかもしれません。

【図解】auからUQモバイルへの乗り換えは後悔する?手数料/違約金やデメリット
(画像=もしもお使いのスマホでこの画像が小さい場合、タップすれば拡大表示可能です。たとえば平均速度を重視せず、家族割を重視する場合、家族間通話料が無料といった割引が充実しているauを選択すべきでしょう。一方でオンラインショップのキャンペーンを重視する場合、au PAY残高の還元キャンペーンや機種代金の割引、Amazonプライムの3か月付帯といった特典が充実しているUQモバイルに勢いが感じられます。ただし、auからの乗りかえの場合、キャンペーンの対象外となってしまうケースも。これについては後ほど解説します。このように1つ1つ答えていくと、auとUQモバイル、どちらが自分に向いているかが分かります、『オトナライフ』より引用)

なおauとUQモバイルのより詳細な比較や違いは、記事の後半で一覧でまとめてご紹介します。