前日のカセ釣りに続き、翌日も暑さに負けず、熱い釣りを求めてのチャレンジ。民宿でゆっくり朝ごはんを食べて、朝8時に出船です。狙いは……脂のりのりのイサキです!
●大分県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
イサキ狙いのカセ釣り
釣り場に着いて、フカセの仕掛けを組みます。撒きエサは、つりまんの集魚剤グレナビをオキアミに混ぜ込みます。
撒きエサに使った集魚剤(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
麦を別に買い足して、それも追加。池永名人の1投目は……期待通りの40cmオーバーの良型のイサキが掛かりました!
1投目で仕留めた良型イサキ(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
ホウボウ&クロ&青物もヒット
藤本さんは、カラフルで可愛らしいホウボウを釣り上げました。
カラフルなホウボウをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
私が釣れたのは、磯釣りでお馴染みのクロでした。最近は足の故障で磯に行けてないから、会いにきてくれたんだなぁ〜。
カセ釣りでキャッチしたクロ(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
横走りのする魚、よく竿も曲がり、引き込まれそうなやり取りの後に上がってきたのは、やっぱり青物でした。
青物も掛かる(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
同じような走りを見せてくれた、藤本さんには特大のボラで、笑い声が海に響き渡ります。
大型のボラも釣れた(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
名人がイサキを連釣
アタリが到来する度に、どんな魚が登場するかわからない釣りは、ワクワクが止まりませんね。でも、皆さんの狙いはイサキなんですよね~。
それが、なかなか釣れない!この日のヒーローは、引き出しの多さが勝る池永名人でした。お一人で次から次にイサキを手中に!素晴らしいです。
イサキを連釣する池永名人(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
良型のオオモンハタ顔出し
極め付けの豪華なゲストは、オオモンハタでした~!引きの強さで知られるオオモンハタ、池永名人の手にかかり、海面で姿をフワリと。感動の瞬間でした!
カセ釣りで仕留めた良型オオモンハタ(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)
この2日間、何種類の魚に出会えたのかなと思うと、今も笑みがこぼれます。釣りの楽しさを沢山の方に味わってほしいと思います。
初めての「イカダ・カセ釣り」 【種類・選び方・事前準備・持ち物】
初めての「イカダ・カセ釣り」 【前日準備・当日の流れを徹底解説】
<藤本みどり/TSURINEWSライター>
The post カセでのフカセ釣りでイサキにオオモンハタにクロと魚種多彩【大分】 first appeared on TSURINEWS.