千葉県の房総半島へ、釣友とシロギス釣りに行ってきた。釣行当日は、仕掛けの違いがシロギスの釣果にあらわれびっくり。こういうことは体験しないと実感できないので、いい勉強になった。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

ボートシロギス釣りで本命好捕【千葉】仕掛けの違いで釣果に大きな差

ボートシロギス釣り

風が弱い予報だった7月中旬、釣友と「ボートでシロギス釣りでもやろう」と、千葉県の房総半島へ。

最初は館山へ行ってみたが、思っていたよりも風が強い。無理は禁物なので、富浦の大房岬の陰になる場所でやることにした。

ボートシロギス釣りで本命好捕【千葉】仕掛けの違いで釣果に大きな差富浦周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

釣友の1馬力船外機のボートで、砂浜から出艇。エンジンが不調で時間はかかったものの、何とか大房岬の陰で風を避けられる場所にアンカーを下した。

ボートシロギス釣りで本命好捕【千葉】仕掛けの違いで釣果に大きな差ポイントの様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

当日の仕掛け

私は最初からシロギス、釣友はワームでマゴチを狙う。キス仕掛けを用意していなかったので、天ビンにオモリ10号、1.5号のハリス70cmに丸セイゴ8号を結んだ1本バリ。エサは青イソメを使った。

ボートシロギス釣りで本命好捕【千葉】仕掛けの違いで釣果に大きな差当日のタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

開始早々にシロギスキャッチ

開始すると、早くも2投目に13cm級シロギスがヒット。すぐに2尾目が釣れた。これを見た釣友は、キス狙いに変更。

しばらく交互にヒットが続き、たまにチャリコ(マダイの幼魚)が釣れてきた。ところが、私が6尾目を釣ったころからアタリが減少。釣友は「仕掛けを替えてみる」と言う。すると、これが当たって、釣友ばかりが釣れるようになる。

一方、私は沈黙の時間が続く。たまにアタリがあってもチャリコで、本命は釣れない。

釣友に連続ヒット

釣友は毎投のようにアタリがあり、釣果を伸ばしている。この状態が1時間以上続き、私がこの間に1尾追加しただけなのに対して、釣友の釣果は28尾になっていた。

ボートシロギス釣りで本命好捕【千葉】仕掛けの違いで釣果に大きな差当日の釣果(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

予想以上に釣れた釣友は、「マゴチを狙う」と言う。そこで、彼のキス仕掛けをもらって使ってみることに。がまかつの3本バリ仕掛けで2mくらいあるが、ハリを見てその小ささに驚いた。

この仕掛けに替えると、すぐに本命がヒット。その後も、投入ごとにアタリがある。ほどなくエサがなくなったが、仕掛けを替えてからは本命8尾を釣ることができた。