maroke/iStock

  1. 他国に逆行する日本の推移

    前回は男性の現役世代についてのパートタイム雇用率をご紹介しました。

    日本は先進国平均値よりやや高い水準から、近年急激に上昇して、主要国ではカナダに次ぐ高水準に達しています。

    今回は、女性の現役世代のパートタイム雇用率について着目してみましょう。

    OECDによるパートタイム雇用(Part-time employment)の定義は、本業で労働時間が週に30時間未満の労働者(従業員、自営業者含む)となります。

    全労働者に占めるパートタイム雇用の割合がパートタイム雇用率となります。

    図1 パートタイム雇用率 15~64歳 女性OECD統計データ より

    図1が現役世代女性のパートタイム雇用率です。

    日本は2002年からのデータとなりますが、上昇傾向が継続しています。

    他の主要国を見ると、近年では低下傾向の国が多いですね。

    オランダやスイスは水準は高いですが低下傾向です。