ところがなぜか野党はおとなしい。
実体のない「モリカケ」「マイナンバー問題」「処理水」「木原ネタ(デマ)」と違って、実体があからさまに、誰からも見えてるのに。野党一部議員が軽く言及する程度。
社長が贈賄認めたぞ。噛みつけホラ。
>>秋本氏、別途3千万円受領 日本風力開発社長、贈賄認める方針 HnGiUxfe
— マクラナ・ガレ (@mcranagalle) August 11, 2023
日風開といえば、業界では「京大を買収して役員や社員を派遣し、プロパガンダをやってきた」として有名でした。
秋本議員に対する賄賂容疑。再エネ議連(秋本真利議員が事務局長)、京都大学大学院経済学研究科の再生可能エネルギー経済学講座(日本風力開発子会社のエネルギー戦略研究所)がどのように関与していたのかも今後明らかにして欲しい。以前からもTWしていますが洋上風力をおかしくしたのは間違いない
— 翼が折れたきたきつね (@northfox_wind) August 11, 2023
山家公雄は日本風力開発の子会社役員で、現在は京大の(日風開の冠講座の)特任教授。彼が10回以上にわたって京大の公式サイトに書いたコラムが、秋本の国会質問の根拠になった。…
— 池田信夫 (@ikedanob) August 7, 2023
秋本議員の逮捕は確実ですが、これは入口にすぎない。焦点は検察の追及がどこまで行くかです。再エネ議連のメンバーには大物議員の名前も上がり、「総理経験者がエネ庁の長官を呼びつけてどなり上げた」などの噂も飛びかっています。これはリクルート事件以来の大疑獄事件になりそうです。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?