7月7日(金)、前打ちでクロダイを狙い、千葉県を流れる養老川へ釣行した。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)
養老川でクロダイ前打ち釣り
この日は、干潮が13時半ごろ。川は前夜の雨の影響で、かなり濁っていた。
私は雨による濁りがあまり好きではない。クロダイは濁っているほうがいいのだが、雨による濁りで釣れた実績が少ないからだ。とはいうものの、1時間ほどやってみることに。釣れるときは1時間でアタリが出ることが多い。
実績ポイントを探る
開始すると、案の定アタリはない。テンポよく進むと、すぐに実績のあるポイントが終わってしまうので、ていねいにゆっくり探っていく。
前打ちタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)
半分ほど探ってもアタリはなく、エサのカニも異常なし。カニが弱ってきたら取り替えて、新鮮なものを使うようにする。
仕掛けを落とし、着底したらすぐに聞きアワせてみる。重さを感じるか、モゾモゾとしたアタリを感じたら竿先を上げ、魚の重量感が伝わったらアワせるようにしている。
45cm本命手中で満足
散歩中の二人組が後ろを通り過ぎようとしたとき、聞きアワせた竿先にモゾモゾとしたアタリ。アワせると乗った。かなりの手応えを感じる。
魚は一度水面に出たが、沖に向かって突進。スプールを抑えた指が滑り、ラインが出ていく。指に力を入れて走りを止めて引き寄せ、無事にタモ入れ成功。45cmクロダイだった。
前打ちで釣れたクロダイ45cm(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)
まだ少し探れるので、先へ進む。しかし、その後は干潮時に実績のある場所でもアタリはなく、ここで終了。時計を見ると、ちょうど1時間が経っていた。短い時間だったが、強い引きを堪能できて満足。
投げずに楽しむ堤防釣り:クロダイ(チヌ)の落とし込み(前打ち)釣法
【中部】初釣りオススメターゲット:磯『前打ち』で狙うクロダイ編
<週刊つりニュース関東版APC・大熊規男/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
養老川
養老川
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年8月4日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 養老川での前打ち釣りで45cmクロダイ手中【千葉】カニエサにヒット first appeared on TSURINEWS.