スーパーマーケットの屋上に立ち並ぶスーパーチャージャー。EVを普及させることでアメリカの景色を変えたテスラは、次は、どんな車でどのような新しいライフスタイルを、作り出そうとしているのだろうか。
Q:テスラをバラバラに分解した人がいるって本当?A:YouTubeで大人気のサンディー・ムンローです!
コロナ禍にあって、テスラー界隈で大人気を博した人物の一人が、ユーチューブチャンネルを持つサンディー・ムンロー氏だ。ムンロー氏はフォードなどの自動車メーカーでエンジニアとして活躍したのち、「ムンロー&アソシエイツ」という会社を立ち上げている。
ビジネスモデルは、自動車を解体し、その詳細なレポートを販売する「リバースエンジニアリング」をベースとしたものだ。2018年、ムンロー氏はユーチューブチャンネル「ムンロー・ライブ」で、解体結果の動画やインタビューなどを配信し始めた。現在は登録者数34万人以上を誇る大人気チャンネルとなっている。
テスラについては、2018年に初めて「モデル3」を分解し、「サイズのわりに重量がある、パネルの接合が不正確、不必要かつコストのかかる部品がある」などとディスっていましたが、その後モデル3のバッテリーとエレクトロニクスを賞賛するコメントを発表し、テスラのクルマ作りについて高く評価するようになっている。
2022年には、当時の最新「モデルY」を分解し、車体を一体成型できる超大型のダイキャストマシン(鋳造機)、「ギガキャスティング」によって作られたボディを紹介。その結果……続きは、『TESLA FAN BOOK』で!
タイトル:『TESLA FAN BOOK テスラについて知っておきたい100のこと』
定 価:1,650円 (本体:1,500円)
ページ数:148ページ オールカラー
発行年月日:2023年3月29日(水)
Amazon 商品ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/4777026825
ネコ・パブリッシング内の紹介ページ: https://www.neko.co.jp/magazine/tesla-fan-book
文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ