紙袋と梱包材で実際に梱包してみた

かさばらない物であれば、配送料の安いネコポスでの発送がおすすめです。
紙袋を使用して、ネコポス対応の縦 31.2cm × 横 22.8cm × 厚さ 3cm、重さ1kg以内を目指して薄手の洋服の梱包をしていきます。

らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【1】今回はこちらの薄手のロングワンピースを梱包します。出品する洋服は必ず洗濯してアイロンを掛けておきましょう、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【2】A4サイズに収まるよう畳んでいきます。このワンピースは四つ折りにしました、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【3】テープ付きクリアファイルへ崩れないよう洋服を入れます、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【4】空気を抜きながら上部のテープを止め、袋の横の余った部分を折ってテープで止めます、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【5】茶封筒のなかに洋服を入れます、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【6】茶封筒の口をテープで止めます、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=【7】梱包完了です!、『オトナライフ』より引用)

らくらくメルカリ便の主な発送方法

らくらくメルカリ便では、以下の4つの発送方法があります。

・ 集荷
・PUDOステーション
・コンビニ
・ ヤマト営業所

集荷

「集荷」は、指定した日時にヤマト運輸のドライバーが荷物を自宅まで受け取りに来てくれるサービスです。集荷料金100円は、販売利益から差し引かれます。なお、ネコポスでの利用はできないため注意が必要です。

PUDOステーション

荷物の梱包が終わったら、実際に「PUDOステーション」に行って発送手続きをしましょう。基本的にはタッチパネルの案内に従って操作するだけなので、初めてでも迷うことはありません。

設置場所はヤマト運輸の公式サイトから検索が可能です。

PUDOを利用する場合は、メルカリアプリで次のような設定・操作を行ってください。

まず出品時には、配送方法でらくらくメルカリ便を設定。商品が売れた後は、以下の手順で設定を行います。

1.取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」を選択する
2.発送場所の選択画面で、「宅配便ロッカーPUDO」を選択する
3.サイズ欄から配送方法(ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便)を選ぶ
4.「配送用のQRコードを表示する」を選択する

準備ができたら、QRコードと発送する商品を持ってPUDOへ向かいます。

らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=「PUDOステーション」は真ん中にタッチパネルがあり、ここで操作を行います。その下にスマホのQRコードを読み込むセンサーがあり、荷物を入れるのは右側のロッカーです、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=まず、「PUDO」のタッチパネルの前に立ち、画面右側の「発送」をタッチ、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=「QRコードをスキャンするか、受付番号・認証番号を入力してください」と表示されたら(上写真)、メルカリアプリで作成したQRコードを表示し、下にあるセンサーにかざします(下写真)、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=続いて画面にしたがって、お届け日や時間指定を行います。とくになければ「指定なし」を選択します、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=次に「PUDO」のBOXサイズを選択(荷物のサイズではない)。今回は宅急便コンパクトなので「S」を選択します(上写真)。すると自動的に扉が開くので用意した荷物をBOXに入れます(下写真)、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=BOXの扉を閉めたら確認画面が表示されるので、画面右の「OK」ボタンを押します、『オトナライフ』より引用)
らくらくメルカリ便の箱の入手方法と発送手順:実際に梱包してPUDOで送ってみた
(画像=最後に荷物の伝票番号が表示されれば「PUDO」の発送作業は完了です、『オトナライフ』より引用)

コンビニ

セブンvイレブンとファミリーマートはらくらくメルカリ便の発送にも対応しています。箱の購入から発送までを一か所で完結させたい場合は、コンビニ経由の発送が便利でしょう。

ヤマト営業所

ヤマト営業所に持ち込むことで、発送することも可能です。ヤマト営業所が自宅の近くや通り道などにある場合に、ぜひ持ち込んでみましょう。

※「QRコード」はデンソーウェーブの登録商標です。