「うっかりクレジットカード引き落とし日に、口座にお金が入っていなかった」「支払いが遅れてしまって、信用情報に傷がついたかも」……。

クレジットカードの支払い延滞で、ブラックリストに載ってしまったのではないかと心配する人もいるのではないだろうか。

では、どのくらいの期間、滞納したらブラックリスト入りしてしまうのだろうか。延滞期間別のリスクについて解説する。

「ブラックリストに載る」とは

「ブラックリストに載る」とは、信用情報機関に「異動」という文字が記録され、事故登録されることを指す。登録の対象は、返済の遅延や債務整理などだ。

カード会社各社が加盟している信用情報機関(CIC)の場合、「61日以上または3ヶ月以上の延滞をした場合」に信用情報に「異動」という文字が記載される。

「異動」という事故登録がされてしまうと、ブラックリスト入りして新規カードの作成や新規ローンの審査に通過することが難しくなり、人生設計にも支障をきたすおそれがある。

滞納期間別のリスクは?

では、事故登録(=ブラック入り)されない60日以内または2か月以内の延滞ならまったく問題ないのだろうか。滞納日数ごとのリスクについて見てみよう。

口座振替日から2~3日後

2~3日の延滞であれば、まず信用情報に影響することはない。しかし、わずか数日の延滞でも入金が確認できるまではクレジットカード利用が停止になるうえ、滞納日数に応じた遅延損害金が発生するので注意したい。

公共料金をクレジットカード支払いにしていた場合は、請求書が届きコンビニ支払いなどを強いられることがある。

また数日の延滞を繰り返し行うと、悪質だと判断され、ブラックリストとまではいかないまでも信用情報に何らかの情報 が記録される場合があるので注意が必要だ。

口座振替日から1週間〜10日後

支払いが1週間程度遅れると、カード会社からコンビニ収納用紙と一体型になったハガキが届く。そのハガキに記載されている支払い期限内に支払いを済ませれば、信用情報に影響することは少ない。

口座振替日から2週間

カード会社によって差異はあるが、支払いが2週間遅れると、信用情報に傷がつくことがある。“傷がつく”というのは、ブラックリスト入りを意味する「異動」ではなく、入金が遅れた事実が記録されるということである。

例えば、クレジットカード会社は、2週間経っても入金がなければCICへ遅延の事実を報告する。すると、CICの信用情報に「Aマーク」が書き込まれる。

当然であるが、Aマークの数が多いほど遅延を繰り返していることを示すため、クレジットカードなどの審査に与える影響は大きい。

さらに審査の直近2~3カ月間Aマークが続いていると、現在お金に困っているのではと疑われ、新しいローンやクレジットカード作成の審査通過の可能性は低くなる。

口座振替日から1カ月

延滞が1カ月を超えた場合は、信用情報に傷がついたと覚悟したほうがいい。ブラックリストには記録されていないが、ほぼ確実にAマークはつけられている。

この時期になると、クレジットカードが強制解約となる可能性が十分にあるので注意が必要だ。また 遅延損害金を含めた利用料金の一括請求を受けるリスクがある。

「放置」は絶対NG!

一番やってはいけないのが放置である。クレジットカードの支払いが遅れた場合は、クレジットカード会社に連絡しすぐ支払いをしよう。むろん何より重要なのは計画的にクレジットカードを使用することだ。

文・井上喜奈子(ファイナンシャル・プランナー)
中央大学法学部卒業後、大手生命保険会社に入社。約7年、生命保険と損害保険のコンサルティング営業を行う。個人営業と法人営業を経験。出産後ライターとして活動している。