7月6日(木)、千葉県浦安地区の境川で今期初めてのハゼ釣りを楽しんできた。当日は人口エサのパワーミニイソメを使用しハゼが入れ食い、10cm超の良型も交じり午前中の3時間で53尾の釣果を得た。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
境川でハゼ釣り
7月6日(木)、千葉県浦安地区の境川で今期初めてのハゼ釣りを楽しんできた。
この日は中潮で、浦安地区は13時13分に干潮予定。10時ごろ到着すると、ハゼ狙いの地元の人が数名いる。潮は下げ潮に向かっているが、アタリはあるようだ。
境川周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
当日の仕掛け
0.5号のオモリを使ったミャク釣り仕掛けで挑戦。用意したエサは、マルキユーのパワーミニイソメ。
このエサはパワーイソメソフトと同じ素材を使用したミニタイプで、ハゼ狙いで使いやすい。イソメやゴカイに似せて作られた人工エサなので、釣り具に常備しておけばいつでも使用可能。フルーツの香りなので、虫エサが苦手な女性や子どもでも抵抗なく使えるだろう。
ポイントの様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
ハゼが連続でヒット
連日の雨の影響で食いが渋いことを予想していたが、意外にも開始早々から竿先にプルプルと小気味いいアタリ。アワせると5cm程度の小ぶりなハゼが釣れた。
魚のサイズに合わせて、袖バリ5号に変更。アタリがあっても抜けることもあったが、付けエサのサイズを調整したり、誘いやアワセのタイミングに変化をつけたりすると、ハゼが連続でヒットした。
パワーミニイソメを使った(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介
ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説
『ハゼクランク』&『ハゼスプーン』初心者入門 虫エサ触る必要なし
<週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
境川
境川
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年7月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 境川でのハゼ釣りで10cm超の良型混じりで53尾【千葉・浦安】3時間で手中 first appeared on TSURINEWS.