目次
レクサス『RX』のHEVラインナップを強化するとともに一部改良
気持ち良い走りと低燃費を両立させたレクサス『RX350h』

レクサス『RX』のHEVラインナップを強化するとともに一部改良

レクサス『RX』、一部改良で2.5Lハイブリッドエンジングレード「RX350h」が追加
(画像=『MOBY』より 引用)

2023年7月27日、レクサスは同社のクロスオーバーSUV『RX』に、2.5Lハイブリッドシステムを搭載した「RX350h」を追加し、同日より販売することを発表しました。

初代レクサス RXは、1998年に北米向けラグジュアリークロスオーバーSUVとして誕生。2022年11月にフルモデルチェンジした5代目RXは、これまで2.4Lターボハイブリッドエンジンを搭載した「RX500h」と、プラグインハイブリッドエンジンの「RX450h+」しかハイブリッドモデルが選べませんでした。

しかし今回、日本国内向けにラインナップの隙間を埋める2.5L自然吸気エンジンのハイブリッドモデルが追加。同時にレクサスは、RX全車に一部改良が実施されたことも報じています。

気持ち良い走りと低燃費を両立させたレクサス『RX350h』

レクサス『RX』、一部改良で2.5Lハイブリッドエンジングレード「RX350h」が追加
(画像=『MOBY』より 引用)

『RX350h』に搭載される2.5L直列4気筒エンジンの単体性能は最大出力190PS、最大トルク24.8kgf・m。フロントには最高出力182PSのモーターが組み合わされます。レクサスによると、旧来よりも電池性能を向上させ、ハイブリッドシステムの駆動特性を見直したことで、より気持ち良い走りと低燃費を両立させているとのことです。

RX350hには、FFモデルと電気式AWD「E-Four」モデルがラインナップしています。フロントモーターは両者共通とし、AWDモデルのリアには最高出力54PS、最大トルク12.3kgf・mのモーターを搭載。AWDシステムは、前後駆動力配分100:0~20:80の間で緻密に制御することで発進加速性能を補助するほか、ドライバーの意図に忠実な旋回安定性を保ってくれると説明されています。

RX350hのWLTCモード燃費は、FFモデルが20.2km/L、AWDモデルは18.7km/Lです。