ホンダ e「ヒットの真相」

1)リアモーター・リア駆動というクルマ好きに刺さるRRレイアウトを採用。BEVでも走りの楽しさにとことんこだわっている
2)モダンでシンプルなエクステリアデザインと、ワイドビジョンで先進性を感じさせるインテリアデザイン。見ていてワクワクする
3)実用的な航続距離は意外に長い! また、V2HやV2Lに対応しており、日常使いに便利かつ緊急時にも安心して使え


■主要諸元


グレード=アドバンス
価格=495万円
全長×全幅×全高=3895×1750×1510mm
ホイールベース=2530mm
トレッド=フロント:1510×リア:1505mm
最低地上高=145mm
車重=1540kg
モーター種類=交流同期電動機
型式=MCF5
最高出力=113kW(154ps)
最大トルク=315Nm(32.1kgm)
バッテリー種類=リチウムイオン電池
バッテリー容量=35.5kWh
WLTCモード一充電走行距離=259km
サスペンション=フロント:ストラット/リア:トーションバー
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=フロント:205/45ZR17/リア:225/45ZR17+アルミ
駆動方式=リアモーター・後輪駆動
乗車定員=4名
最小回転半径=4.3m

●今回の試乗車のグレードは、ホンダe アドバンス。ボディカラーはメテオロイドグレーメタリック(op3万8500円)。ディーラーopは、ドライブレコーダー(4万9500円)とフロアカーペットマット(3万8500円)を装備し、オプションを含む車両価格は507万6500円。現在、国からのクリーンエネルギー自動車導入促進補助金は55万5000円で、その他に自治体の補助金が適用される場合がある。東京都の場合、個人で給電機能ありだと45万円。補助金合計は105万5000円になる。別売りのV2Hシステムを利用すれば、ホンダeを蓄電池のように利用できる


たけおかけい 各種メディアやリアルイベントで、多方面からクルマとカーライフにアプローチ。その一方で官公庁や道路会社等の委員なども務める。レースやラリーにもドライバーとして長年参戦。日本自動車ジャーナリスト協会・副会長。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ