ダイハツ車のトータルチューニングを手掛けるD-SPORTは、ダイハツタフト、ロッキー用「立体スポーツマット」や、「D-BLOODオイル 5W-30 20 L」を発売開始すると発表した。

D-SPORT、「立体スポーツマット(タフト用/ロッキー用)」、「D-BLOODオイル 5W-30 20 L」発売
(画像=▲ダイハツタフト 立体スポーツマット、『CAR and DRIVER』より引用)

 ダイハツタフト用「立体スポーツマット」は、専用に設計された立体構造の軽量なフロアマットだ。平面マットではカバーしきれないホコリや汚れを立体構造によりしっかりとキャッチ。脱着も用意でお手入れも簡単となっている。縁は鮮やかな赤で縁取られ、運転席側のマットには足元の滑りを防ぐヒールパッドが付く。

運転席・助手席側にD-SPORTエンブレムが刻印される。型式LA900Sのタフトに対応し、4WDモデル(LA910S)は適用外となる。価格は22,000円(税込)。

D-SPORT、「立体スポーツマット(タフト用/ロッキー用)」、「D-BLOODオイル 5W-30 20 L」発売
(画像=▲ダイハツタフト 立体スポーツマット 装着例、『CAR and DRIVER』より引用)

ダイハツロッキー用「立体スポーツマット」は、専用に設計された立体構造の軽量なフロアマットだ。平面マットではカバーしきれないホコリや汚れを立体構造によりしっかりとキャッチ。脱着も用意でお手入れも簡単となっている。縁はガソリンモデルは鮮やかな赤、HEVモデルは青の縁取りとなりスポーティさを演出。運転席側のマットには足元の滑りを防ぐヒールパッドや、マットのズレを防ぐ専用固定フックが付く。

運転席・助手席側にD-SPORTエンブレムが刻印される。型式A200S・A201S・A210Sのロッキーガソリン車用と、型式A202SのロッキーHEV車に対応し、価格は共に22,000円(税込)。トヨタライズ(A201A・A210A・A202A)、SUBARUレックス(A201F)にも適合する。

D-SPORT、「立体スポーツマット(タフト用/ロッキー用)」、「D-BLOODオイル 5W-30 20 L」発売
(画像=▲ロッキー立体スポーツマット(ガソリン車)、『CAR and DRIVER』より引用)
D-SPORT、「立体スポーツマット(タフト用/ロッキー用)」、「D-BLOODオイル 5W-30 20 L」発売
(画像=▲ロッキー立体スポーツマット(HEV車)、『CAR and DRIVER』より引用)

 「D-BLOODオイル 5W-30 20L」は、D-SPORTの血統を受け継いだ高耐久&高耐熱性ハイパフォーマンスオイル「D-BLOODオイル 5W-30」の20Lペール缶だ。粘度指数向上剤 (ポリマー) を一切使用していないため、油膜粘度が低下せずベストな状態を長く保てるため、過酷なモータースポーツ向きのエンジンオイルとなっている。

スラッジ発生の最大の原因であるポリマーを使用していないため、エンジン内部を汚さずキレイな状態を長く保つ。流動点は、-45℃の性能を持ち低温時の始動性能に優れている。密閉性が優れておりトルク感をアップ。抜群のエンジンレスポンスを実現する。価格は33,000円(税込)。

D-SPORT、「立体スポーツマット(タフト用/ロッキー用)」、「D-BLOODオイル 5W-30 20 L」発売
(画像=▲D-BLOODオイル 5W-30 20L缶、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ