ディアリオポップ タイプ2の内装について

ハイエースも選べる!コンパクト&6名就寝のキャンピングカー!ポップアップルーフも標準装備!バンテック新潟 Diario POP Type-2
(画像=『MOBY』より 引用)

室内レイアウト

走行時は運転席と助手席、セカンドシート、サードシートのいずれも前向き乗車で、3名+2名+2名の計7人で移動できます。

新工法に向かって右側に運転席後部からバックドアまでストレートなキャビネット(家具)を設置。

上蓋式扉を開けると冷蔵庫(左)、シンク(右)が現れます。

シンクに付いているフォーセット(蛇口)はシャワータイプで引き出して使うこともできるようになっています。

ハイエースも選べる!コンパクト&6名就寝のキャンピングカー!ポップアップルーフも標準装備!バンテック新潟 Diario POP Type-2
(画像=『MOBY』より 引用)

キャビネットの前面には左から冷蔵庫。

その下には小物が入れられる引き出し式収納があります。

DC(直流)ソケットと、USBポート(2口)、 AC100Vコンセント(家庭用コンセント)を設置。

さらにその右にはコンパクトモデルでありながら、コンビニのお弁当の温めもできる庫内容量17Lタイプの単機能電子レンジ。

200W/500W/700Wの3段階の調理モードが選べます。

右側キャビネットの最後部には上段用ベッドマットの収納スペース。

上段用ベッドマット(大4枚/小3枚)をスッキリと収納できるようになっています。

上記はすべて標準装備。

多くの人がキャンピングカーに付いていたらいいなと思う装備が、標準装備としてあらかじめ車両価格に含まれているのはうれしいですね。

さらに反対側(左)にもキャビネットが設置。

こちらには主に電装類が入っています。

家電品(AC100V)を使用する際に使用するインバーターのリモコンスイッチ。

メンテナンスしやすい位置に、ソーラーチャージコントローラー、2000W矩形波インバーター、バッテリーチャージャーを設置。

そしてキャビネットの最後部、リアドアのそばにはサブバッテリー。

もちろんどの電装機器もキャビネットの扉内にスッキリ収まっています。

これらもすべて標準装備です。