アジ&カマスをお土産に
そのまま釣り続けるが、日が高くなるにつれて食いが悪くなる。先端の釣り人たちがサオを納めてしまったので1人でアッチコッチ探ってみたがアタリは激減。午前6時すぎに納竿した。
若松漁港での釣果(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)
釣果は10~12cmのアジ28匹、12~15.5cmのカマス17匹。突堤周りは小物から大物まで魚種が多く、釣り方もサビキやルアーや投げと思い思いの釣りができて楽しい!
サビキ釣りはこれからが本番。ファミリーフィッシングに最適だ。
ゼロから始める堤防サビキ釣り 【道具・仕掛け・エサ・釣りやすい状況】
サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介
堤防サビキ釣りの裏技テクニック 釣果に差が出る【集魚材の使い方】
<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
若松漁港
若松漁港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年7月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 若松漁港でのサビキ釣りでアジとカマス好捕【三重】ルアーではマゴチも first appeared on TSURINEWS.