JAFは、運転中に電池切れした電気自動車(EV)をその場で充電する「EV充電サービス」の試験運用を開始した。同社における電気自動車のロードサービスのうち、全体の約10%が電欠となっており、この件数はEVの普及と比例して増加すると想定されている。そこで、バン型のサービスカーに充電機材を搭載し、安全処置をしたうえで急速充電が可能な同サービスの試験運用を開始。東京都、神奈川県、愛知県、大阪府で開始され、その後順次全国に拡大する予定である。これによりEVユーザーの長距離移動も安心だ。

JAFロードサービス、電欠はEVトラブルの10%!EV充電サービス、試験運用開始!

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は8月1日(火)、電気自動車(EV)を運転中に電池切れ(以下、電欠)してしまったお客さまからの救援要請に際し、その場で充電する「EV充電サービス」の試験運用を開始いたします。

JAFにおける電気自動車のロードサービス、電欠は全体の約10%。

昨今、2035年までにガソリン車の新車販売禁止を実現すると政府が発表し、国内メーカーから急速充電10分・航続距離1200kmを可能にする「全固体電池」を搭載したEVの実用化を目指すと発表されるなど、今後市場に占めるEVの割合は増加していくと考えられます。

2020年度、JAFが実施したEVのロードサービス件数は5,804件、そのうち573件が「EVの駆動用電池切れ(電欠)」、全体の約10%でした。2022年の電欠件数は700件を越え、年々増加しています。この電欠の件数は今後もEVの普及と比例して増加すると想定され、電欠に対応できるサービスの展開は急務です。

▼参考:電気自動車・ハイブリッドカー・燃料電池自動車のロードサービス取り扱い

「EV充電サービス」の試験運用を開始!

EVユーザーや購入を検討している方のなかには走行中の電欠による路上停止の不安を訴える方が多いと云われています。JAFでは従来、電欠の救援要請をいただいた場合、最寄りの充電スポットへ搬送していますが、このたび電欠現場で安全処置をしたうえで応急的な急速充電をする「EV充電サービス」の試験運用を開始。JAFのバン型サービスカーに充電可能な機材を新たに搭載し、電欠したEVを救援します。

応急的な急速充電が可能なサービスカーにはステッカーが貼付されます(予定)。

このサービスは東京都、神奈川県、愛知県、大阪府でまず開始し、今後順次全国に拡大いたします。

※雨天時等、現場充電をお断りすることがあります。また、状況によっては搬送する場合もございます。

JAFはこれからも社会環境整備のため、さまざまな事業に取り組んでまいります。

リリース提供元:JAF