出口里佐です。

本日ご紹介するバケットラビットは、自由が丘駅正面口から自由通りを中根交差点に向かって、徒歩で5分ほど行ったところにあるパン屋さん。

向かいに、自由が丘ロール屋というモンサンクレールで有名な辻口さんの系列のお店があるため、そこでロールケーキを買って、お向かいでパンを買うという、美味しすぎて危険なほどの、炭水化物の誘惑地帯です。自由が丘ロール屋については、後日ご紹介します。

バケットラビットのパンは種類がたくさんありますが、私が最近食べたことのあるものだけをご紹介します。

ブール

バケットラビットに来ると必ず買うのは、このブールです。お店でも一番人気らしいです。

一番人気のブール

ふわふわで、もちっとした食感。その日に食べ切れない時は、買って来た日のうちに、カットして、冷凍保存します。一週間以内に、食べたい時の数時間前に常温に放置すると、またもちっと感がよみがえります。

結構時間が経っても保水性がある、すごいパンだと思います。そのままでも、お店のホームページおすすめの、オリーブオイルと塩少々でも美味しく食べられます。オリーブオイルは、このために上質なものを準備したら良いですね。

コルネ

今回たまたま見つけました。ブリオッシュ生地のぐるぐる巻きの中に、優しい甘さのカスタードクリーム。

バターの風味豊かなブリオッシュ生地に優しい甘さのカスタードクリームのコルネ

包装されていたビニール袋に貼ってあった原材料名を見ると、パン生地には、ちゃんとバターを使っていました。マーガリンやショートニングなどの油脂を使うと、コストは安く抑えられますが、美味しくありません。