初ハス25cmをキャッチ!

ミノーで手を変え品を変え探ってみるが、反応がない。しかし、日が傾くにつれてベイトが手前に寄ってきた。これはチャンス到来だ。

岸際にベイトを追い詰めるに違いない、と仮定して逃げ惑う小アユを演出するようにロッド操作でミノーを躍らせるとヒット!しかし一瞬でバレてしまう。

気を取り直して再度キャスト。すると再びヒット。しかしまたしてもジャンプ一発でフックオフ。グヌヌ…。シングルフックの方が掛かりは良いと知ったのもまた後のことである。

がっかりするのもつかの間、完全に捕食モードに入ったようで目の前でバシャバシャやり始めた。さすがにこれは釣れるだろう。ミノーをキャストすると今度こそ予想通りにヒット。初のハスは25cmとまあまあサイズ。写真を撮ってリリース。

琵琶湖のルアーハス釣りで30cm級頭に本命連発 夕マヅメにラッシュ筆者の初ハスは25cm(提供:週刊つりニュース中部版APC・松田久史)

夕マヅメに怒とうの連チャン

そしてその後は鬼の連発だ。20~30cmのハスを釣友とヒット連発。暗くなるまで釣り尽くして、大満足でロッドオフとした。

ハスは非常に弱りやすいと聞いていたので、ラバーネットで渓流魚並みの丁寧な扱いを心がけたためか、無事全ての魚を元気に琵琶湖に返すことができた。キャッチ後かなり暴れるので、フックはシングルバーブレスがお勧めだ。

次回は明るいうちから釣れるようになりたいなと思いながら帰路に就いた。

琵琶湖のルアーハス釣りで30cm級頭に本命連発 夕マヅメにラッシュ当日最大は30cm(提供:週刊つりニュース中部版APC・松田久史)

琵琶湖で楽しむルアーハス釣りのススメ 【タックル・ルアー・アクションを解説】

暑い夏に涼しい淡水小物釣りのススメ 【小鮎釣り&ハスフィッシング】

「琵琶湖の漁業」 が世界農業遺産に認定 待ち受け型の漁法がキモ?

<週刊つりニュース中部版APC・松田久史/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
琵琶湖
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年7月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 琵琶湖のルアーハス釣りで30cm級頭に本命連発 夕マヅメにラッシュ first appeared on TSURINEWS.