「一部実用可能」と考えてうまく選ぼう
最後に、何度か繰り返している「実用性」について。やはり100均釣具はハリ周りが貧相という特徴がある。ハリで爪をひっかいてみるとわかるが、ツルツルと滑ってしまい、ほぼ使い物にならない。
たまにアタリみたいなハリもあるが、「たまのアタリ」は信用できない。ハリ周りは交換必須、そして「一部実用可能」というレベルで考えよう。何より実釣で釣果が得られるか、自ら試してみるしかない。

DAISO商品を使った【ロッドベルト自作方法】 費用は1本たったの73円

『タングステンジグヘッド』の自作方法 材料費はたったの「35円」?

陸っぱりルアー釣り超入門 釣具屋より先に『100均ショップ』を確認?
<井上海生/TSURINEWSライター>
The post 【100均ショップで買える!】陸っぱりルアー釣りに本当に使えるアイテムたち first appeared on TSURINEWS.