VPNとは「Virtual Privete Network」の略で、インターネット上に仮想の自分専用のネットワークを構築し不正アクセスなどからプライバシーを保護する仕組み。iPhoneでVPNの設定が可能ですが、「オンにするとどうなるか」「オフにするとどうなるか」それぞれ気になる方も多いのでは。

まずは、実際に筆者のiPhoneでVPN(L2TP/IPsec)を設定してみました。今回は、筑波大学が運営している「VPN Gate」を利用しています。

設定手順は以下の通りです。

iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【1】まず筑波大学が運営する「VPN Gate」にアクセスし、接続したいサーバーの情報を取得します。今回は一番上の日本のサーバーを利用します。【2】左から2列目のDDNS名を使用するのでメモしておきます,『オトナライフ』より 引用)
iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【3】②「L2TP/IPsec」をタップすると、アカウント名(ユーザー名)、パスワード、シークレットが記載されているのでこちらもメモしておいてください。今回はいずれも「VPN」となっています,『オトナライフ』より 引用)
iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=iPhoneで設定するには【4】設定アプリを開き③「一般」をタップします。【4】④「VPNとデバイス管理」をタップします(Androidスマホの場合、設定アプリ→「ネットワークとインターネット」→「VPN」→右上の+ボタンをタップし【7】以降の手順に進みます),『オトナライフ』より 引用)
iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【5】⑤「VPN」をタップし【6】⑥「VPN構成を追加」をタップします,『オトナライフ』より 引用)
iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【7】タイプの⑦「IKEv2」をタップし【8】⑧「L2TP」に変更します,『オトナライフ』より 引用)
iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【9】⑨「説明」には、好きな名前(今回は「日本Vpn」)を設定します。次に「サーバ」にメモしておいたDDNS名を入力。「アカウント」「パスワード」「シークレット」も入力したら⑩「完了」をタップします。【10】「状況」が「接続済み」になっていれば設定完了です。※「未接続」になっている場合はタップして接続を完了させてください,『オトナライフ』より 引用)

前述の、iPhoneのVPN接続にはセキュリティの強化やプライバシー保護といったメリットがあります。しかし「常時接続する」必要があるのかは気になるところですよね。不要だと感じるときにもVPN接続されるのは邪魔なこともあるのでは?

基本的にはVPNを使わなければ普通にインターネットにアクセスしている状態です。 この場合どのようなデメリットやリスクがあるのか、より詳しく解説していきます。

iPhoneのVPNをオフ(削除)する手順

iPhoneのVPNをオフ(削除)する方法は2通りあります。「不要な時にも勝手にVPNに接続されてしまう」という場合は以下の手順でVPNをオフにできます。

ちなみに「そもそもVPNを契約した覚えがないのに接続されている」際は、端末を店頭で購入した時に気付かないうちに有料オプションに加入し、そのままになっている可能性があります。詳細や解約手順については後述します。

VPNを削除する場合

iPhoneのVPNは以下の手順で削除可能です。

iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【1】「設定」アプリを開き①「一般」をタップします。【2】次に②「VPNとデバイス管理」をタップします,『オトナライフ』より 引用)
iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【3】③接続済みになっている「VPN」をタップします。【4】接続されているVPNが表示されるので④「iマーク」をタップし、⑤「VPNを削除」をタップすれば削除完了です,『オトナライフ』より 引用)

なお、Androidスマホの場合は、設定アプリ→「ネットワークとインターネット」→「VPN」→削除したいVPN横の歯車アイコン→「削除」で削除可能です。

プロファイルを削除する場合

プロファイルを削除してVPNをオフにする方法もあります。

「VPNとデバイス管理」の画面にいくまでは前述した「VPNを削除する場合」と同じです。

iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=【1】プロファイルを削除する場合は①構成プロファイルの部分をタップします。【2】②「プロファイルを削除」をタップすれば削除できます。ただし、プロファイルにはiPhoneのSIMカード設定などの重要プロファイルも含まれています。間違えて別のプロファイルを削除するとiPhoneでインターネット接続ができなくなる可能性があるため、注意しましょう,『オトナライフ』より 引用)

VPNをオフにするとどうなる?常時接続する必要はある?

一般的な使用であればVPNをオフにしたからといってすぐに危険にさらされるわけではないですが、以下の情報を扱う場合は常時接続がおすすめです。

iPhoneのVPNはオフにすると危険なの?必要性と常時接続しておくべきか解説
(画像=VPN接続では通信が暗号化されるので不正アクセスからプライバシーを保護したり、セキュリティ強化による重要データの漏洩防止に役立っています,『オトナライフ』より 引用)

・機密性の高い情報にアクセスする
・フリーWi-Fiを使用する
・海外インターネットに接続する
・とにかく安心してインターネットを利用したい

といった人は常時接続した方がベター。「信頼できるVPN」ならばデメリットはほぼありません。通信速度が遅くなってしまうので、オフにするなら安全面より通信速度を重視するときくらいでしょうか。

VPNをオフにした場合、暗号化が解除されセキュリティは低下します。個人情報漏洩のリスクが高まるだけでなく、機密性や秘匿性のある情報や金融取引を行う際に第三者からの不正アクセスを許してしまう可能性も。とくに街中などフリーのWi-Fiを利用する際は、情報漏洩のリスクが高くなります。

VPNをオフにした際のリスクの詳細は以下の通りです。

IPアドレスや各種通信履歴など個人情報が第三者に傍受される可能性がある
スマホやPCなどの端末には必ず割り当てられたIPアドレス(識別番号)があり、基本的に誰でも確認できます。VPNをオフにした場合、ここからユーザー情報に不正アクセスされ個人情報が漏洩する可能性があります。

クレジットカード情報の入力などに要注意
インターネットショッピングでクレジットカード情報を入力したり端末で金融情報にログインする際に、個人情報が漏洩する可能性があります。とくにフリーWi-Fiを利用するとリスクが高まります。

iPhoneのVPNを「オン」にするべきシーンとは?

以下のシーンではできるだけiPhoneのVPNを「オン」にしておくべきです。

・フリーWi-Fiに接続するとき
・暗号化されていないWebサイトに接続するとき
・クレジット情報などの個人情報を入力するとき

iPhoneが勝手にVPN接続されてしまう原因と対処法
VPNに勝手に接続されてしまう場合、基本的には前述の手順で「設定」から「VPN」「プロファイル」を削除すれば問題ありません。一方で「VPNを自身で有効化した覚えがない」「VPNと契約した覚えがない」といった場合は、店頭で購入した際に有料オプションに加入している可能性も。

たとえば、家電量販店でスマホを購入した際、セキュリティ関連の有料オプションを付けていたとしたら解約しないと課金が続いてしまいます。ほとんどの有料オプションはキャリア決済での月額課金なので、dメニューやMy auから確認してみましょう。

解約手順は以下の通りです。

【docomoの場合】
1、dメニュー→マイメニュー→継続課金一覧を開く。
2、ログイン後、継続課金一覧画面で解約したい詳細を開く。
3、加盟店サイトへをタップし「マイページ(購入済み)」または「ライセンス確認」をタップして「解約する」をタップする。
4、「解約完了」と表示されれば完了。

【auの場合】
1、My auからログイン
2、MENU→auかんたん決済→ご登録中のサービスを開く
3、後の流れはdocomoと同様です。

難しい場合は店頭でも解約手続きできます。

iPhoneのVPNをオフにするとどうなるか?よくある質問

iPhoneのVPN接続についてよくある質問を紹介します。

VPNに勝手に接続された状態は危険?
信用できるVPNサービスであれば安全です。一方で、どこのVPNサービスか分からなかったり知らないうちに接続されているものは極めて危険といえます。

iPhoneで利用できるおすすめのVPNは?
NordVPNなどの有料サービスがおすすめです。

まとめ

基本的にVPNをオフにすると暗号化が解除されセキュリティが低下するため、個人情報が漏洩しやすくなります。不要な場合に接続されてしまう場合は、削除ではなく接続をオフにすることも可能です。

どこのVPNサービスか分からない場合は危険ですが、安心して使える無料VPNもあるため常時使用できるようにしておくとフリーWi-Fiに接続したい場合もセキュリティ面で安心です。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?