ヤマダデンキは全国に多くの店舗を持つ家電量販店。お得なポイントサービス「ヤマダポイント」が使えることでも知られています。家電を購入する場合、支払総額が大きくなるため還元率が高い「PayPay」をはじめとするキャッシュレス決済を使いたい方も多いのではないでしょうか。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=支払方法は現金のほか、キャッシュレス決済も可能。クレジットカード、QRコード決済、ギフトカードに対応しています,『オトナライフ』より 引用)

実は、ヤマダデンキでは定期的にPayPayによる支払いキャンペーンを行っています。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=たとえば2021年3月にはヤマダデンキでPayPayの支払いをすることで、最大23%PayPayポイントが付与されるというキャンペーンが行われていました。2023年6月現在はコラボキャンペーンは行われていませんが、ヤマダデンキはPayPay加盟店のため、PayPayのキャンペーンが行われた際には対象となります (画像引用:PayPay公式サイト),『オトナライフ』より 引用)

この記事では、ヤマダデンキで使える支払方法ともっともお得な支払い方法をご紹介します。

ヤマダデンキで使える支払方法一覧

ヤマダデンキでは、現金払いのほか、さまざまな支払い方法が可能です。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=写真は筆者撮影,『オトナライフ』より 引用)
ヤマダデンキで利用できる支払方法
現金 すべての店舗で利用可能
クレジットカード VISA、JCB、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブなど
QRコード決済 PayPay、ヤマダPay、楽天ペイ、ゆうちょPay、メルペイ、ALIPAY、au PAYなど(一部店舗を除く)
ギフトカード/商品券 JCBギフトカード・VJAギフトカード・UCギフトカードなど

現金

ヤマダデンキでは現金払いの場合、ヤマダポイントへのポイント還元があります。以前は現金払いの場合ポイント還元率10%でしたが、現在は商品や割引により、ポイント還元率は変わる場合があります。

クレジットカード

クレジットカードは、JCB、VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブなど主要なブランドは利用可能。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=クレジットカード払いでのヤマダポイント還元率も商品や割引により、ポイント還元率は変わります。なお、筆者が2023年7月にクレジットカード払いで買い物をした際はポイントは付与されませんでした,『オトナライフ』より 引用)

しかし、グループ会社の株式会社ヤマダフィナンシャルが発行しているクレジットカード「ヤマダLABIカード」を利用すれば、ポイント還元率は10%以上となります。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=LABIカードは「ヤマダLABIカード」「ヤマダLABIゴールドカード」「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」の3種類があります,『オトナライフ』より 引用)
国際ブランド 年会費 ヤマダポイント還元率
ヤマダLABIカード マスターカード 初年度無料
2年目以降550円(税込)
但し、前年度クレジットカードの利用で無料
10%
ヤマダLABIゴールドカード マスターカード 11,000円(税込) 11%
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス 無料
(※別途口座維持手数料:2年目以降550円(税込)但し、1年間で1回以上のクレジットカードの利用で無料)
10%

すべての支払方法で、ヤマダポイント還元率がもっとも高いのは、「ヤマダLABIゴールドカード」の11%。ただし年会費がかかるため、年会費をポイント還元でペイできるほどヤマダデンキを利用している方におすすめのクレジットカードです。

QRコード決済

ヤマダデンキは、PayPay、au PAY、メルペイ、楽天ペイ、LINE PayなどのQRコード決済を利用できます。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=QRコード決済でも商品や買い方によってヤマダポイントが付与される場合があります。さらに各々のサービスのポイントを貯めることも可能。たとえば楽天カードからチャージした楽天ペイから支払いを行えば、楽天ポイント1.5%付与にくわえ、ヤマダポイントも付与されます,『オトナライフ』より 引用)

なお、ヤマダデンキの決済サービス「ヤマダPay」は、確実にヤマダポイントの1%ポイント還元にくわえ、毎月5,000円(税込)以上の利用で200ポイントの還元を受けることができます。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=「ヤマダPay」の支払方法は、「ヤマダLABIカード」か、ヤマダデジタル会員専用の住信SBIネット銀行の専用支店「ヤマダNEOBANK」のどちらかとなっています (画像引用元:ヤマダデンキ公式サイトより),『オトナライフ』より 引用)

ギフトカード/商品券

ヤマダデンキでは、UCギフトカード、JCBギフトカード、三菱UFJニコスギフトカード、VJAギフトカードを利用できます。

ヤマダデンキでPayPayは使える?QRコード決済への対応状況

先述した通り、ヤマダデンキではPayPayを利用できます。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=PayPayで支払えば0.5%のPayPayポイント還元を受けることができます。高額な家電を買えば、多くのポイント還元を受けることが可能。さらに「PayPayステップ」を使えばポイント還元が最大2.0%になります,『オトナライフ』より 引用)

ヤマダデンキでおすすめの決済方法:ヤマダLABIカード

ヤマダデンキでもっともおすすめの決済方法はヤマダLABIカードです。

【完全ガイド】ヤマダデンキでPayPayは使える?もっともお得な支払い方法とは
(画像=ヤマダLABIカードの中でももっともおすすめなのが、「ヤマダLABI ゴールドカード」。年会費は11,000円(税込)かかるものの、ヤマダポイント11%還元にくわえ、永久不滅ポイントも0.5%の還元を受けることが可能。さらにゴールド限定で、他店で購入した一部家電製品の修理無料の保証も受けることができます (画像引用:ヤマダデンキ公式サイトより),『オトナライフ』より 引用)

ヤマダデンキでキャッシュレス決済をするメリット

ヤマダデンキでキャッシュレス決済をするメリットは以下の通り。

・ヤマダPayなら顔認証決済が可能
・ポイントやキャッシュバックがもらえる
・後払いが可能

ヤマダPayなら顔認証決済が可能
「ヤマダPay」は確実にポイント還元が受けられることに加え、顔認証決済を導入しているという最大の特徴があります。「ヤマダデンキ顔登録用アプリ」から顔画像を登録して「ヤマダデジタル会員アプリ」と紐づけると、ヤマダデンキで手ぶらで買い物することが可能です。

ポイントやキャッシュバックがもらえる
ヤマダデンキで確実に高いポイント還元を受けるなら、キャッシュレス決済がおすすめ。ヤマダデンキのポイント還元は受けられなくても、それぞれのサービスのポイント還元を受けることができます。

後払いが可能
キャッシュレス決済は基本的に後払い。手元に現金がなくても翌月に支払うことが可能です。

まとめ

ヤマダデンキでもっともポイント還元率が高い方法は「ヤマダLABI ゴールドカード」。計11%もの高還元率。さらに永久不滅ポイントも0.5%分、還元があります。PayPayの場合、商品や支払い方法によってはヤマダポイント還元が受けられない場合がありますが、0.5%のPayPayポイントの還元は確実に受けることができます。

※サムネイル画像は(Image:「ヤマダデンキ」公式サイトより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?