「美肌保湿運転」搭載のダイキン製品が「エアコン部門」1位にランクイン!

「推し家電大賞2023」が話題 – 各部門1位を独占したメーカーとは?【角川アスキー総合研究所調べ】
(画像=「エアコン部門」1位のRXシリーズ製品「S563ATRP-W」(ダイキン)。加湿、自動運転、美肌保湿運転が搭載されている2023年モデルのルームエアコン(※おもに18畳)、『オトナライフ』より引用)

(画像は「Amazon」公式サイトより引用)

今の暑い夏には欠かせないエアコンはどのメーカー製品が1位なのか気になるところ。そこで「エアコン部門」のランキングを確認したところ、1位「ダイキン工業 ルームエアコン うるさらX Rシリーズ」、2位「日立 ルームエアコン 『白くまくん』 Xシリーズ」、3位「三菱電機 ルームエアコン 霧ヶ峰 Zシリーズ」といった順にランクイ ンしていました。

1位の製品について、回答者からは「換気・加湿が出来るだけでなく、サーキュレーション気流と垂直気流で、夏も冬も快適なエアコン。自信をもってオススメできます!」「プレミアム冷房による温度と湿度の同時コントロールにより、通常の冷房よりも快適な空間を実現。冷房効率も上がり省エネにもつながります。スタートアシスト排気でエアコンの立ち上がりが早い点や、スイングコンプレッサーによる耐久性の高さも魅力です」といったコメントが寄せられています。

「推し家電大賞2023」が話題 – 各部門1位を独占したメーカーとは?【角川アスキー総合研究所調べ】
(画像=「リビングオーディオ部門」1位のサウンドバー「HT-X8500」(ソニー)。本体中央にデュアルサブウーファーを搭載しているため、省スペース設置でパワフルな低音の再生を実現、『オトナライフ』より引用)

(画像は「Amazon」公式サイトより引用)

「推し家電大賞2023」が話題 – 各部門1位を独占したメーカーとは?【角川アスキー総合研究所調べ】
(画像=「炊飯器部門」1位の圧力IH炊飯ジャー「NW-FA10-BZ」(象印マホービン)。最大で121通りまで炊き分けが可能で、お米の炊きムラも防いでくれます。40時間までおいしく保温できるため、1日経ってもモチモチ食感を楽しめます、『オトナライフ』より引用)

(画像は「Amazon」公式サイトより引用)

「推し家電大賞2023」が話題 – 各部門1位を独占したメーカーとは?【角川アスキー総合研究所調べ】
(画像=「空気清浄機部⾨」1位の加湿空気清浄機「KI-RX100」(シャープ)。プラズマクラスターの次世代モデルで、除菌・脱臭・空気浄化・除電効果が大幅にスピードアップしています。RX100とRX75はシステムボイスを声優やアニメキャラに切り替えられるのも特徴的(画像は「推し家電大賞2023」特設サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
「推し家電大賞2023」が話題 – 各部門1位を独占したメーカーとは?【角川アスキー総合研究所調べ】
(画像=「掃除機部⾨」1位のコードレス掃除機「Dyson V12 Detect Slim」(ダイソン)。同製品は、液晶でバッテリー残量の確認ができるだけでなく、どんなゴミが取れているかも確認することが可能。HEPAフィルター搭載により微細な粒子を捕らえ、吸引力も抜群です、『オトナライフ』より引用)

(画像は「Amazon」公式サイトより引用)

他にも、「リビングオーディオ部門」では「ソニー サウンドバー HT-X8500」が、「炊飯器部門」では「象印マホービン 圧力IH炊飯ジャー炎舞炊きNW-FA10・18」が、「空気清浄機部⾨」では「シャープ プラズマクラスター加湿空気清浄機 KI-RX100・75・70」が、「掃除機部⾨」では「ダイソン コードレス掃除機 Dyson V12 Detect Slim」が1位にランクイン。

これから家電の購入を検討している人は、今回発表された“家電のプロたち”がオススメする人気製品を、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

出典元:【株式会社角川アスキー総合研究所/PR TIMES】
出典元:【「推し家電大賞2023」特設サイト】

文・若林勇希/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?