日本最高峰の富士山をながめられるキャンプ場は、自然とともに絶景も堪能できると人気です。今回は富士山が見えるキャンプ場の中から、子連れや初心者にもおすすめの穴場スポットを厳選してご紹介します。穴場キャンプ場で充実した時間を過ごしましょう。
目次
富士山が見える穴場キャンプ場をご紹介!
子連れファミリー向け穴場スポット:2選
富士山が見える穴場キャンプ場をご紹介!
子連れや初心者向けの絶景穴場キャンプ場を厳選!
自然豊かな日本には絶景キャンプ場がたくさんそろっていて、富士山が見えるスポットも人気です。今回は数ある富士山が見える絶景キャンプ場の中から、子連れファミリーやキャンプ初心者向け、アウトドアを満喫できる穴場的なスポットを厳選してご紹介します。
キャンプデビューにもおすすめのキャンプ場がそろっているので、富士山が見える大自然の中でキャンプを満喫してみてはいかがでしょうか。(当記事は2023年7月時点での情報に基づいて作成しています)
キャンプ場を利用する際の注意点
今回ご紹介するキャンプ場は、それぞれの施設によりルールやマナーが異なります。初めての利用で不安がある場合には、予約の際に確認しておくと安心です。
また、キャンプ場内の浴室などの施設やアクティビティは、料金や事前の予約が必要なものもあります。当日にキャンプ場でトラブルにならないように、こちらもしっかりと確認しておきましょう。
天気の急変や路面状況にも要注意!
このあとご紹介するキャンプ場は、冬季には路面が凍結や積雪する場合があります。夏には昼夜の寒暖差や天候の急変に対する備えも必要です。
キャンプデビューや初心者の場合には、なるべく気候が安定しているシーズンに訪問しましょう。まずは日帰りのデイキャンプで、下見も兼ねて利用するのもおすすめです。
子連れファミリー向け穴場スポット:2選
①静岡県「富士山こどもの国キャンプ場」
静岡県富士市にある「富士山こどもの国キャンプ場」は、自然を満喫したい子連れファミリーにおすすめの富士山が見えるキャンプ場です。
キャンプ場がある「富士山こどもの国」は入園料金が必要ですが、広大な敷地内には動物との触れ合いや水辺でのアクティビティなどが楽しめるスポットが点在していて、自然を満喫できます。夏は水遊びやカヌー体験、冬は雪の上でのソリ遊び、雨の日は小体育館など、季節や天候にあわせて過ごせるのも人気です。
キャンプ場のサイトの特徴
キャンプ場はテントサイトが20区画、オートキャンプサイトが24区画あり、トイレ・炊事場・有料コインシャワー・洗濯機・乾燥機を完備しています。
円形の常設テントの「パオ」は、テントなどのキャンプ道具を持ってなくても気軽に利用でき、ファミリーキャンプデビューしたい時に最適。まずは下見も兼ねてという時には、設備の整った「ホテル ロッジ」での宿泊もおすすめです。
「富士山こどもの国キャンプ場」の施設情報
車でのアクセスは、新東名高速道路「新富士I.C.」から30分ほどです。冬季には路面凍結などによる通行規制や通行止めになる場合があるため、早めに確認しておきましょう。
富士山こどもの国キャンプ場
- 住所
〒417-0803
静岡県富士市桑崎1015 - 電話番号
0545-22-5555
②静岡県「大野路ファミリーキャンプ場」
静岡県裾野市の「大野路ファミリーキャンプ場」は、親子で楽しめる遊具や温泉施設をそなえた「富士遊湯の郷 大野路」にある、子連れファミリーにおすすめの富士山が見えるキャンプ場です。
自然の中で楽しめるアスレチック「親子チャレンジ広場」や、貸竿で初心者も気軽に挑戦できる「マスの釣り堀」はファミリーに大人気。たくさん遊んだあとは「露天風呂」「展望風呂」「大樽家族風呂」の温泉に入って、ゆっくりと疲れを癒しましょう。
ソロからファミリーまでおすすめのオートサイトがそろう!
富士山が見える全面芝生のオートキャンプサイトは、「普通サイト」と「区画制のAC電源サイト」がそろいます。また、富士山は見えませんが土曜日とハイシーズンのみ営業の「ソロ専用サイト」もあり、ソロキャンプも可能です。
タープの設営や車の横付けができる「トレーラーハウス」と「ロッジ」もあるので、子連れファミリーのキャンプデビューにも最適です。
「大野路ファミリーキャンプ場」の施設情報
車でのアクセスは、東名高速道路「裾野I.C.」から10分ほどです。キャンプ場の近くには「富士サファリパーク」や「ぐりんぱ」などファミリー向けの人気スポットもあり、観光の拠点にするのもおすすめです。
大野路ファミリーキャンプ場
- 住所
〒410-1231
静岡県裾野市須山2934-3 - 電話番号
055-998-1567