目次
業界・分野における「フォーカス」
 ・カメラ関連
 ・IT分野
 ・医療・看護業界
まとめ

業界・分野における「フォーカス」

「フォーカス」とはどんな意味?言い換えることができる類義語は?分野によっては独自の使い方がある?!
(画像=『FUNDO』より引用)

最後に「フォーカス」の使い分けについて見ていきましょう。

カメラ関連

カメラ関連の「フォーカス」は被写体に焦点を合わせることを言います。

特に被写体に焦点を合わせることを言う言葉です。
ちなみに、自動で被写体に焦点を合わせることを「オートフォーカス(AF)」と言います。
また、手動で被写体に微調整することを「マニュアルフォーカス(MF)」と言います。

このようにカメラ関連での「フォーカス」は本体が持つ機能の1つを示すことが多いです。

IT分野

IT分野の「フォーカス」は入力ができる状態、操作できる状態のことを言います。

中でもパソコンなどにおいては現在操作可能な画面を「アクティブウィンドウ」と呼びます。
それらいつでもどこでも操作できる状態になっていることを「入力フォーカス」と呼ぶわけです。

また、スマホのアプリやウェブのフォームなどにおいて複数ある入力ボックスのうちカーソルがある方を「フォーカスがある」と表現することもあります。

このようにパソコンやスマホではまた違った意味となるのです。

医療・看護業界

医療・看護業界の「フォーカス」は患者の情報のことを言います。
実際に患者の病状や行動や問題などを記録する方式を意味します。

それら医療や介護の世界で使用される専門用語としても「フォーカス」が使用されているのです。

まとめ

「フォーカス」は特定のものに集中することを言います。
これらは焦点を合わせることを言った言葉となります。
ただ、使用される界隈によって使い分けも必要です。

そこは日常で耳にする言葉だからこそ、正しく使い分けましょう。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!