ヤフーは2023年秋に、「ヤフオク!」を「Yahoo!オークション」に、「PayPayフリマ」を「Yahoo!フリマ」に、それぞれサービス名を変更する。

それぞれ「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」へ
サービス名を変更、『BCN+R』より引用)
オークションとフリマを「ヤフー」ブランドに統一
今回のサービス名変更は、「ヤフー」ブランドへの統一によってサービス連携をさらに強化し、両サービスの併用を促進することを目的に行われる。
あわせて、「Yahoo!オークション」と「Yahoo!フリマ」をより身近に利用してもらうべく、サービスのデザインを刷新する。また、今後さまざまな機能拡充を通して、出品者はより早く・より高く・より適切な販売方法で売ることができるようにするとともに、購入者にとってはより簡単に多種多様な商品から、自身にあった商品を見つけられるプラットフォームの提供を目指す。
なお、「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」へのサービス名変更後も、出品された商品が落札・購入された際にかかる手数料の変更は行われない。

(イメージ)、『BCN+R』より引用)
「ヤフオク!」では、7月に匿名配送取引をよりおトクな価格で利用可能にするとともに、「PayPayフリマ」と「ヤフオク!」でのシームレスな購入体験を実現すべく、10月よりサービス名称変更に加えて、より使いやすさを追求したデザインへ商品詳細ページを順次リニューアルする。

「Yahoo!フリマ」の商品が検索できるように、『BCN+R』より引用)
同じく10月からは順次、「Yahoo!フリマ」の商品を「Yahoo!オークション」上で検索できるようにし、サービスを切り替えることなく購入可能にしていく。なお、同機能はブラウザ版からリリースされ、その後アプリ版への展開を行う。
そのほか、「PayPayフリマ」では9月に動画出品の縦型対応、2023年中にグッズ交換機能のAndroid版への対応を予定している。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック