時合いにワラサ船中猛爆

オマツリも何回かあって、食って巻き上げ中に反対側とオマツリ。スタッフから「1匹も釣ってないからフリーにしてやって」と声がかかり、クラッチを切ってイトを出す。

少し間があって「巻いていいよ」で急いで回収すると…、アレッまだ魚が付いていた。リーダーを見ると、傷が入りザラザラとヨレヨレになっている。その都度切って結び直し、ついに船上でFGノットをする羽目になった。

ある時は中層で何か違和感。サワラかと思ったが、疫病神のサバフグちゃんだった。2度と寄ってくるなと言い聞かせてリリース。4匹目はお隣さんがヒットしている途中に連鎖に持ち込もうと回収せず、マツったらフリーにするからと声をかけ見事に連鎖ヒット。珍しくオマツリなしで2人ともゲットできた。

皆さん釣りすぎてお疲れモードでタイラバへ移動。1匹は頑張って釣ろうと意気込んだが、マダイは顔を見ることなく終わった。

伊勢湾ライトジギング釣行でワラサ4匹【愛知・まとばや丸】時合いに船中お祭り騒ぎ当日大活躍だったTGベイト(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

ワラサ4匹に大満足

終了の午後1時を迎え、大満足で帰路に就いた。前日は良くなかったようだが、1日でこんなに変わるなんて全く予想できない。天気のいい日に釣行するのが一番だろうか。3カ月ぶりのまとばや丸だったが、こんな良い日に巡り合えて船長に感謝だ。

伊勢湾ライトジギング釣行でワラサ4匹【愛知・まとばや丸】時合いに船中お祭り騒ぎワラサ4匹でピース(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説

オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介

今さら聞けない青物ジギングのキホン ジグの形状別の特徴と使い分け術

<週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
まとばや
出船場所:師崎港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年7月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 伊勢湾ライトジギング釣行でワラサ4匹【愛知・まとばや丸】時合いに船中お祭り騒ぎ first appeared on TSURINEWS.