目次
チャイルドシートはどこに取り付ける?
何歳まで後ろ向き?何歳から前向き?
乳児期はなぜ後向きでチャイルドシートを取り付けなければならないの?
後向きのチャイルドシートを嫌がる場合は?
ベビーミラーをヘッドレストに取り付けると安心

チャイルドシートはどこに取り付ける?

チャイルドシートの“後向き”取付け、なぜ守らなければならないの?前向き座りに潜む意外な危険性とは
(画像=©vladdeep/stock.adobe.com、『MOBY』より 引用)

小さい子どもが乗車しても、座席ベルトを適切に利用でき、安全を確保できるチャイルドシート。

6歳未満の子どもを車に乗せて運転する場合はチャイルドシートを使用しなければならないと「道路交通法 第71条の3第3項」で定められています。

そのときに注意したいのが、チャイルドシートを取り付ける座席位置です。

ベビー用品企業(Combi)によると「エアバッグが開いた際に、子どもがケガする可能性があるため、助手席への取り付けはおすすめできません」とのことです。

エアバッグは時速100〜300kmで膨らみ、大人でも開いた衝撃でかすり傷や骨折などを負う場合もあります。子どもでは開いた衝撃に耐えられないため、大変危険です。

何歳まで後ろ向き?何歳から前向き?

チャイルドシートの“後向き”取付け、なぜ守らなければならないの?前向き座りに潜む意外な危険性とは
(画像=©︎Natal.is/stock.adobe.com、『MOBY』より 引用)

チャイルドシートの取り付けの際は、向きにも気をつけなければなりません。子どもの成長具合によって「前向き」「後向き」があるからです。

前向きは子どもが車の進行方向を向いている座り方、後向きは進行方向と反対側を向いている座り方です。

一般的に、乳幼児を座らせる場合は後向きで取付けます。後向きの適応期間は各チャイルドシートの安全基準によって異なりますが、注意したいのが乳幼児の場合は月齢ではなく身長と体重が基準になっているということ。

子どもの大きさや体重によっては、前向きで取付けられたチャイルドシートが危険なケースがあるからです。