サゴシ追加で10目達成

定番の外道であるエソを含めると、これで9魚種。あとは湾内でサゴシを釣って、10魚種を目指す。湾内では、サゴシのボイルが単発だが目視できた。ボイルした付近に釣友がすかさずメタルジグをキャスト。しばらくキャストを繰り返していると、水面付近にサゴシが飛び出してメタルジグに食った。無事ボートの上に抜き上げて、船中10魚種を達成できた。

水温も安定してきて敦賀湾の海もにぎやかになってきたようで、クーラーボックスの中は色とりどりの魚でいっぱいにできた。スーパーライトジギングにはさまざまな魚種から反応があるので、ロッド1本で一日中楽しめる。ぜひ皆さんも挑戦を。

SLJ(スーパーライトジギング)の基本解説 高コスパのタックルも紹介

SLJ釣行に必携の万能ジグ「MAKIE」で大型イサキ連発 誘い方のコツを船長が解説

現役船長が徹底解説【SLJで狙うイサキジギングのタックル&釣り方】

<週刊つりニュース中部版APC・小松大祐/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年7月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post レンタルボートでのSLJ釣行でマダイにソイにサゴシなど10目達成【福井・敦賀沖】 first appeared on TSURINEWS.