最新プロトタイプはこれまでで最もカモフラージュが削ぎ落とされ、フロントエンドが鮮明に明かされている。MY2023のウルスと比較すると、ヘッドライトは改良されたグリルの上に向かって先細になっているように見え、ブランド特有のY字LEDデイタイムランニングライト」が削除されているように見える。

また下部の通気口はより顕著な形状となり、またハイブリッドシステムに対応するため、ノーズが伸びているようだ。リアエンドでは現行型テールライトとクワッドエキゾーストパイプを維持しているが、最終的にはウルスS およびウルス ペルフォルマンテに装備されていないリアエンドコンポーネントも搭載される可能性もあるだろう。

足回りにはウルスと同じ22インチホイールが装着されているが、プロトタイプにはハイブリッドに対応するべく、ピレリPゼロからブリヂストン製が採用されている。

パワートレインは、ほぼ確定情報として、ポルシェ『パナメーラ ターボS E-ハイブリッド』から流用されることがわかっている。4.0L V型8気筒ツインターボ「LK5」エンジン+電気モーターのハイブリッドを搭載。最高出力は808psを発揮し、世界最強SUVと謳われるアストンマーティン『DBX 707』の最高出力707psを超えてくる。またパワーを最高出力675psに抑えたオプションも設定される可能性が高いこともわかった。

ウルス最強PHEVモデルのワールドプレミアは、2023年内と予想される。

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ