【新機能10】OneDriveの空き容量を表示可能に!

WindowsではMicrosoftアカウントを登録することで、クラウドストレージ「OneDrive」が無料で5GBまで利用できます。

たとえば、同じMicrosoftアカウントで同期しておけば、会社と自宅のパソコン。あるいは自分のパソコンとスマホ同士でデータを共有できるので、意外と便利です。

Moment 3では、そのOneDriveの容量が確認できるようになりました。確認するには「設定」の「アカウント」を開くだけでOKです。

Windows 11「Moment 3」で使える新機能10選 – アップデートされた内容とは
(画像=「設定」で「アカウント」を選択すると「Microsoft storage」が表示され、OneDriveの使用状況が確認できます、『オトナライフ』より 引用)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はWindows 11 Version 22H2のMoment 3で利用可能となった新機能を10個ほど紹介しました。

Moment 3では日本語でのライブキャプションが可能になりましたが、それ以外はわりと細かい仕様変更が多い印象です。

しかし、23年7月3日にリリースされた「Windows 11 Insider Preview」Build 23493(Dev)では、Windows 11にAIチャット機能を取り込んだ「Windows Copilot」も導入されていますので、今後のWindows 11の進化から目が離せませんね。

※サムネイル画像(Image:Melnikov Dmitriy / Shutterstock.com)

文・すずきあきら/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?