今後の用途として検討したいこと
先にも述べたように、筆者の自宅で使用している家電は、出力が大きくEBL 1000では使用できないものもありました。
例えば、筆者が使用しているドライヤーの出力は1200Wです。
家電量販店では600Wから販売されているものもあるので、次にドライヤーを購入する際にはもう少し出力が低いものを選び、ポータブル電源でも使用できるよう準備しようと思います。
もうひとつは、電気ケトルです。
筆者は自宅で仕事することが多く、1.5リットルタイプのものを使用して保温ポットに移して1日を通してお湯を使用しています。
電気ケトルは700W程度から販売されています。
W数が大きいほうが早くお湯を沸かすことができますが、車中泊でも使うことを考えるとやや低出力なことも魅力です。
今後、自宅で使用する家電類を購入する際は、自分のポータブル電源で動くかどうかをチェックして、車中泊や万が一の災害時にも使える家電を増やしたいと考えています。
まとめ
今回、EBLポータブル電源1000について、実際に使える家電と目安の消費電力についてお話ししました。
EBLポータブル電源1000に限らず、定格出力1000W前後、電力容量1000Wh前後のポータブル電源なら、大体同じだと思います。
ポータブル電源を購入を検討する際の基準や目安になると幸いです。
ライター:しき
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて